お電話でのお問い合わせを
ご希望の方は下記時間に
おかけ直しください。
9:00~23:00
(土日・祝日も受付中!)
下記からお問い合わせいただいた方には
翌営業日以降折り返しの
お電話をいたします。
中学受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。
新潟県の中学受験で重要なのは、公立・私立を問わず「基礎学力」です。
記述試験で難解な問題は2~3問に絞られる為、学校の教科書を元に、基礎~標準レベルの問題集を繰り返し解くことで対策可能です。※算数を例にお伝えすると、殆どの中学校で特殊算が出題されません。
受験に合格する為に過去問対策のみを中心に行い、仮に中学入試を突破できても、小学校で習う基礎内容が定着していないと、進学後に授業についていけなくなるケースもあります。
難問に取り組むよりも、小学内容の定着に注力しましょう。
■受験対策の概要
算数は資料を元に解く問題や規則性を問う問題が出題されます。
普段からなんとなく問題をこなすのではなく、「何を問われているのか」「なぜその解き方で導き出すのか」を考えながら練習しましょう。
国語(作文)や面接では「正しい言葉で表現する力」が求められます。
自分の意志や考えを周りの人に正しく伝える練習も日頃から行っておきましょう。
また、中学受験においては小学校の調査書も重要な判定材料となります。入試に向けた学習だけでなく、学校行事や学校の日常生活も率先して取り組む事で合格に近づく事ができます。
志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、受験合格までの第一歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。
定員は120名。内部進学者が80名ほどのため、中学受験での合格者数見込みは40名程度となります。
国語と算数の2科目と総合問題、面接で判定されます。
■国語→記述力・表現力を求められます。
■算数→単純な計算問題は少なめです。図形問題、規則性、図表の読解力が求められます。
■総合問題→時事問題や、社会常識を問われます。
■面接→自身の長所や短所、倫理観などを自分の言葉で話せるようにしましょう。
定員は120名。別日程A~Cまで3回の入学検査があり、学力検査があるのはB検査のみとなっています。そのほか調査書、集団活動による検査と面接が評価項目です。
学力検査では国語と算数が各50分で実施されます。問題数は多くありませんが文章題の比重が高く、長文読解や展開図についての問題など思考力が要求されます。
集団活動による検査ではグループによる議論や発表活動など、主体性や表現力も重視されます。
定員は120名。適性検査と面接(個人または複数)が各45分実施されます。
適性検査1では円グラフや企画書といった複数の資料を読み取り、情報を検討し、自分の考えを実際に発表すると仮定して記述するといった「思考力・表現力」に重きを置いた問題が出題されます。
適性検査2では表の読み取りや実験結果についての仮定の検証や条件の修正など、思考力に加えて数的理解が求められます。
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
※家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2023年1月16日 産經メディックス調べ
(トライ教育情報センター調べ)
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
※家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2023年1月16日 産經メディックス調べ
お電話でのお問い合わせ
受付時間:
()
オンラインでの授業形式も受講可能です。
お問い合わせ・