茨城県の高校の偏差値一覧・受験情報

茨城県の高校偏差値一覧

  • 公立高校一覧
偏差値共学男子女子
76
75
74
73水戸第一(普通)
72土浦第一(普通)
71
70
69竹園(普通/国際)
68龍ヶ崎第一(普通)
67緑岡(普通/理数)
66日立第一(普通)・土浦第二(普通)
65
64水戸第二(普通)・牛久栄進(普通)
63
62水戸桜ノ牧(普通)・下妻第一(普通)・水海道第一(普通)
61
60
59日立北(普通)・下館第一(普通)
58太田第一(普通)・水戸第三(家政)・藤代(普通)・古河第三(普通)
57水戸第三(普通)
56鉾田第一(普通)・土浦第三(普通)・牛久(普通)
55水戸商業(商業、情報ビジネス、国際ビジネス)
54勝田(普通)
53
52取手松陽(美術)・下館第二(普通)・下妻第二(普通)
51水戸第三(音楽)・石岡第一(普通)
50日立商業(情報処理)・水戸工業(機械、情報技術)・佐和(普通)・土浦第三(商業系全学年)・取手第一(総合)・岩瀬(衛生看護)
49日立第二(普通/英語コミュ)・多賀(普通)・水戸工業(電気、建築、土木、工業化学)・鹿島(普通/普通)・土浦湖北(普通)・伊奈(普通)
48鹿島(普通/情報実務)・取手松陽(音楽)・水海道第二(普通、商業)
47日立商業(商業)・那珂(普通)・麻生(普通)・取手松陽(普通)・古河第一(普通)・境(普通)
46佐竹(普通)
45日立工業(機械、電気、情報電子、工業化学)・鉾田第二(総合)・中央(普通)
44勝田工業(総合工学)・波崎柳川(普通)・水海道第二(家政)・古河第一(商業)
43東海(普通)・土浦工業(機械、電気、情報技術、建築土木)・中央(普通/スポーツ)・守谷(普通)
42友部(普通)・石岡商業(商業、情報処理)・取手第二(普通、家政)・つくば工科(機械、電気電子、建築技術)・鬼怒商業(商業系全科)
41磯原郷英(普通)・水戸農業(農業、園芸、畜産、食品科学、農業化学、生活科学、農業経)・那珂湊(普通、商業全科)・波崎(工化・情報)・石岡第二(普通、生活デザイン)・竜ヶ崎第二(普通)・竜ヶ崎南(普通)・つくば工科(ロボット工学)・八千代(総合)
40明野(普通)、石岡第一(園芸、造園)、石下紫峰(普通)、潮来(人間科学)、潮来(普通、商業)、茨城東(普通)、岩井(普通)、岩瀬(普通)、江戸崎総合(総合)、大洗(普通、普通/音楽)、太田第二(普通、商業)、海洋(海洋技術、海洋食品、海洋産業)、笠間(美術、メディア芸術)、笠間(普通)、神栖(普通)、茎崎(普通)、古河第二(普通、福祉)、小瀬(普通)、三和(普通/ヒューマン)、三和(普通)、総和工業(機械、電子機械、電気)、大子清流(総合)、大子清流(農林科学)、高萩(普通)、高萩清松(総合)、玉造工業(工業)、筑波(普通)、波崎柳川(普通/体育)、波崎(普通、機械、電気)、坂東総合(総合)、常陸大宮(普通、機械、情報技術、商業)、鉾田農業(食品技術、流通情報)、鉾田農業(農業)、真壁(農業、食品化学、環境緑地)真壁(普通)、水戸桜ノ牧常北(普通)、結城第一(普通)、結城第二(普通)、竜ヶ崎第二(商業)、竜ヶ崎第二(人間文化)
39
38
37
36
35
34
33
32

(トライ教育情報センター調べ)

  • 国・私立高校一覧
偏差値共学男子女子
76
75
74江戸川学園取手(医)
73
72
71江戸川学園取手(普通)・土浦日本大学(普通/スーパー)
70
69
68
67常総学院(普通/特選α)・水城(普通/SZ)・茗渓学園(普通)
66
65
64茨城工業高専(国際創造工学)・清真学園(普通)・土浦日本大学(普通/グローバル)
63土浦日本大学(普通/特進)
62
61東洋大学附属牛久(普通/特別選抜)
60岩瀬日本大学(普通/国立)・霞ヶ浦(普通/特進選抜)・つくば秀英(普通/特進S)
59茨城キリスト教学(普通/国立特進)・土浦日本大学(普通/進学)・常磐大学(普通/特進選抜)・明秀学園日立(普通/得心ST)
58水城(普通/SS)
57東洋大学附属牛久(普通/スポーツ)・水戸葵陵(普通/医歯薬)
56東洋大学附属牛久(普通/進学)・水戸啓明(普通/サイエンスF)聖徳大附取手聖徳(普通/特別進学)
55
54霞ヶ浦(普通/特進Z)
53常総学院(普通/特進β7)・つくば国際大東風(普通/特進)・つくば秀英(普通/進学AB)・常磐大学(普通/特進)大成女子(看護)
52水城(普通/SA)
51水戸啓明(普通/グローバルF)・明秀学園日立(普通/特進S)
50茨城キリスト教学(普通/大学進学)・岩瀬日本大学(普通/日大)・土浦日本大学(普通/スポーツ)
49霞ヶ浦(普通/特進S)・水戸葵陵(普通/特進i)
48鹿島学園(普通/進学)・水城(普通/SB)
47鹿島学園(普通/グローバル)・常総学院(普通/特進β6)・常磐代大学(普通/進学)
46鹿島学園(普通/芸術)・霞ヶ浦(普通/総合進学)・つくば秀英(普通/進学スポーツ)
45聖徳大附取手聖徳(普通/総合進学、音楽)
44つくば国際大東風(普通/進学)
43つくば国際大東風(普通/医療看護)大成女子(普通、家政)
42水戸葵陵(普通/進学V)・水戸啓明(普通/特進文理)・明秀学園日立(普通/特進A)
41水戸啓明(商/人間経済)・明秀学園日立(普通/得心B)
40つくば国際大学(普通、家政)愛国学園大龍ヶ崎(普通)、水戸女子(普通/進学福祉)、水戸女子(普通/選抜進学、商業)
39
38
37
36
35
34
33
32

(トライ教育情報センター調べ)

茨城県の高校受験概要

高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。

【共通選抜】
内申点と学力検査の合計点で合格か不合格かが決まる。
① 135点/内申点(中1~中3までの通知表の合計)
② 500点/学力検査

A群選抜:学力検査の順位が「募集定員から特色選抜枠の合格者数を引いた数」の80%以内、
 かつ調査書の評定合計が「募集定員から特色選抜枠の合格者数を引いた数」の受験者の中にいれば、原則合格。

B群選抜:A群以外の合格者を決めるために実施。
 B群は学力検査重視・調査書重視の2つの方法で合格判定を行う。
 各高校によって異なるが、基本的には学力:調査書の配分は7:3

【特色選抜】
一部学校で、文化・芸術・体育などの分野で優れた資質・実績がある人が対象となる。面接・実技・作文等の試験を行う。
・募集人員
普通科:募集人員の10%程度から15%程度
専門学科:募集人員の30%程度から45%程度
・学力検査
特色選抜に出願した者を含む入学志願者全員に対し行われる。
・合否の判定
「学力検査」、「推薦書」、「調査書」、その他必要な書類の内容及び面接等の結果を資料として総合的に行われる。


公立高校入試の傾向と対策

英語・数学・国語・理科・社会の5科目について、前年度の出題傾向と対策方法を紹介します。

英語

 今年も昨年と同様にほぼ記述はなく選択問題が多く、記述問題も単語を書かせるか書き抜きのみです。その分、リスニングを除いた時間で解く必要のある問題が増え、選択問題や不要な語を含む並び替え問題に置き換えられました。
リスニングの配点は30点です。
 第1問:リスニング 第2問:空欄補充 第3問:内容一致文選択・文章並べ替え 第4問:対話文とグラフ情報の読み取り 
第5問:長文読解 第6問:並び替え問題
【英単語・熟語を覚えているだけでは解けない!!】
 大問6の不要な語を含む並び替え問題では、amount of~という熟語の知識も必要ですが主語→助動詞→動詞→名詞→場所→時間が頭に入っていないと不要な語句がわかった後も必要以上に時間がかかってしまう作りになっていました。
 また、今年度は前年度よりも更に段階を踏まないと正答できない選択問題が多くなっており、慣れが必要でした。
英単語のスペルや英文法を繰り返し演習して定着させることで、確実に得点できるようになります。

数学

【今年度の変化】
・大問2が記述式から記号選択式に変更されました。
分野の変化は以下の通りです。
・昨年は大問2で出題がなかったが、今年は出題された:平面図形(角度)・不等式・箱ひげ図・昨年は大問2で出題されたましたが、今年はされませんでした:確率・連立方程式の文章題・昨年に引き続き出題されました:二次関数・記述式問題については昨年に引き続き出題されませんでした。配点についても大きな変化はなく、大問4以降の最終問題がそれまでの小問の内容を利用する応用問題という傾向も変わ離ませんでした。
小問集合の配点は40点です。
 第1問、第2問:小問集合 第3問:平面図形 第4問:確率 
第5問:比例・関数 第6問:立体図形
【計算問題・(1)問題は絶対に落とさないで!】
これは他の教科にもいえることですが、正解率の高い問題を落とした際のリカバリーは難しいです。簡単な計算問題も、難しい図形の問題も配点はそこまで違いません。見直しの時間に充てるのは、難しい問題ではなく簡単な問題です。入試に合格するかどうかは、簡単な問題をどれだけ落とさないか、にかかっています!
各単元の基礎を固めた上で、小問集合や基本的な問題で演習を積みつつ、文章題や応用問題にも積極的に取り組むことが必要です。

国語

<今年の傾向>
1. 問題構成に大きな変化があり、知識問題が大問1に配置されました。配点も知識問題が増加し、説明的文章は文章量が減少しました。記号選択問題が中心である点は昨年と同様です。
2. 大問1の知識問題には手紙の書き方が出題されました。今後も敬語などの文法問題が出題される可能性があります。
3. 今年も作文の出題はありませんでした。
4. 全体的に大学入試共通テストの内容を意識していることが明らかです。今後も図や資料(データ)を用いた出題が予想されます。
5. 全体的な文章量が多いため、普段から多くの文章に接し、読み切る力を養う練習が必要です。
6. 記号や書き抜きが中心であるため、部分点がほとんど与えられないと認識しておくべきです。

第1問:知識分野
第2問:文学的文章
第3問:説明的文章
第4問:古典

心情や理由などの回答の選択根拠は比較的シンプルになっています。しかし、「なんとなく」で選ぶのではなく、しっかりとした理由を持って選ぶ練習を心がけることが重要です。

県立入試問題の国語は、普段の学校での国語学習とは異なる性質を持っています。ディスカッションの内容の把握など、準備と対策をしっかりと行うことが重要です。そのため、普段からの学習を欠かさないようにしましょう。

文章が長く速読力が求められるため、要点を掴んで文章を素早く読む練習に取り組むことが大切です。

理科

全体的に選択問題が中心ですが「一問一答形式」ではなく「正しい組み合わせを選択」させる出題となっています。
その分、選択肢の多い問題が出題されており、基礎知識で説き伏せる事は出来るものの、消去法を用いて選択肢を絞る
練習は必須となります。

 第1問:小問集合 第2問:電気・磁界 第3問:物質の状態変化 第4問:人体のつくり 第5問:地球の自転と公転 第6問:総合問題
基礎知識で十分戦える問題だからと油断しない
全体的な問題難易度は実力テストよりも少々簡単に作られており、十分高得点帯を狙える問題構成でした。
従来通り暗記でも対応可能ですが、実験結果を選択しから問うような選択問題が多く、流れや仕組みを理解していると一気に難易度が下がる問題が多く出題されています。
実験問題が多く出題されるため、実験の概要やポイントを正しく押さえて問題を解く必要があります。

社会

【未だ根強い『社会は暗記科目』という解釈は捨て去りましょう!】
なぜその事件や事象が起こったのかを考えることが重要です。
また、問題文の量や読み取る資料も増えているため、読解力と図表を正確かつ素早く読み取る力が必要です。

第1問から第3問までは地理、歴史、公民の問題、第4問は地理、歴史、公民の総合問題です。
【問題文が長いため、意味を理解して解答しないとミスが多くなります。】
一方で、今回は知識を問う問題が数多く出題されました。
特に教科書の太字の事項を説明できることが最低限必要です。
時間が足りなかったと振り返る受験生が多いため、記述問題には日々の勉強で慣れておくことが重要です。
まずは用語や基本知識を押さえ、基本問題を得点源とした上で、図表問題や記述問題に対応できる思考力を鍛えることが大切です。

私立高校入試の傾向と対策

志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、
受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。

水城高

一般入試は国数英の3科目、マークシート式で入試が行われる。県立入試や学校の実力テストとは出題傾向が異なり、また県央地域で受験する生徒が特に多いという特徴がある高校。
英語は長文問題が多く、内容把握や空欄補充の問題が出題されるため、普段から和訳の練習などを行う必要がある。知らない単語の意味を調べて暗記しながら知識の量を増やしておこう。また、発音・アクセントの問題も出題され、これも県立入試とは傾向が異なるため、定期テストの見直しなどを必ずやっておくことが大事。
数学は計算問題からやや難解な問題があるため、実力テストの問題だけでなく複雑な計算の問題練習をやっておく必要がある。後半の図形に関する問題は難易度が高いため、基礎的な内容の確率・角度・方程式の問題で正解しておけるとよい。
国語は全体的に文章量が多い。設問は選択形式だが、なぜその記号を選ぶのか根拠を示す練習をしておくことで正解を導きやすくなる。傍線部の周辺に説明文・小説の解答のヒントが隠されていることが多いので、段落ごとの内容を捉えながら解答を選ぶことを心がけよう。

土浦日本大学高

5科目ともマークシート形式での出題。出題傾向の性質上、通常の学校テストや模試では対策しづらいため過去問を使った練習が必須。
英語の長文の割合が多く、対策が大事となる。長文を速く正確に読み、要旨をとらえる練習をたくさん行おう。
国語は小説・説明文・古文がバランスよく出題。内容理解が約7割の出題を占めるが、文法・漢字・ことわざに関しても押さえておこう。
数学は難問は少ないが、問題文の条件を理解することに時間がかかる問題が稀に出題される。また、マークシート独特の答え方に要注意。
社会・理科に関しては、難易度は県立入試よりも高め。資料やグラフ、図の読み取り方に慣れておこう。県立入試問題よりは難易度は高め。よく出る問題を中心に全分野の復習をして、苦手分野を作らないようにしよう。
特待生を狙う場合には、高得点(8割以上)が必要。まずは合格最低点である260点~270点のラインを超えられるように練習し、合格最低ラインを越えたら、高得点を狙う科目を練習して実践する必要がある。

常総学院高

県立高校と同様、5教科記述形式。設問自体も県立高校入試を分析して作られているので、県立高校を第一志望としている方にとっては良い練習となる。
【英語】リスニング問題・長文・英作文から英語の総合力を問う問題。長文はいろいろなパターンに慣れておこう。英作文では自分の意見を述べる文章が必要になる。意見を述べる際の文章パターンをマスターしておこう。
【国語】小説・論説文・古文・韻文(詩・短歌・俳句等)・作文から構成される。難問は多くなく標準的なレベル。どの単元も得点できるように、入試対策用の問題集を一通り練習しておくとよい。
【数学】計算問題・基本問題・関数・平面図形・確率・統計・平面・空間図形から出題。計算問題は落とせない。基本問題は教科書の章末問題レベルだけでなく入試頻出問題レベルも練習しておこう。また、いろいろな問題に触れておくことが必須。可能であれば相似・三平方の定理も練習しておこう。
【社会】地理・歴史・公民・三分野融合の出題。内容は標準的なので、入試対策の問題集で練習しておきましょう。
【理科】全分野の復習が必要。内容は標準的なので、入試レベルの問題集を繰り返し練習して考え方をマスターしておきたいところ。

トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し指導しています。

指導対象校一覧
日立第一、日立北、太田第一高、茨城キリスト教学園高、明秀学園日立高、水戸第一高、水戸第二高、水戸第三高、緑岡高、水戸桜ノ牧高、勝田高、水城高、常磐大学高、茨城工業高、鉾田第一高、麻生高、鹿島高、清心学園高、鹿島学園高、土浦第一高、土浦第二高、土浦第三高、石岡第一高、竜ヶ崎第一高、取手第一高、藤代高、常総学院高、土浦日本大学高、東洋大学附属牛久高、竹園高、下館第一高、下妻第一高、水海道第一高、古河第三高、茗溪学園高、岩瀬日本大学高

志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・

トライの高校受験対策

家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。

合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。

トライの高校受験対策を
詳しく見る

  • 47都道府県対応全国No.1※家庭教師 家庭教師のトライ
  • 完全マンツーマンの個別指導塾 個別教室のトライ

茨城県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

  • 土浦日大高校特待生レベルコース
  • 常総学院高α突破コース
  • 常総学院高校合格コース
  • つくば秀英高校S突破コース
  • つくば秀英高校合格コース

※家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2023年1月16日 産經メディックス調べ

2024年度の入試合格実績講師を
優先的にご案内しています!
お問い合わせ・資料請求はこちら

高校受験情報TOPへ戻る