【香川県】高校の偏差値一覧・受験情報

お子さまに会う教師 トライなら見つかる! 2回体験コース実施中! ※1 2022年オリコン満足度調査 家庭教師 第1位。 ※2 2回体験コースは有料のサービスです。料金など詳しくはお問い合わせください。

香川県

高校偏差値一覧

公立高校、国・私立高校の偏差値一覧になります。
偏差値70以上~30までを掲載しております。

偏差値共学男子女子
76
75
74
73
72
71高松(普通)
70
69丸亀(普通)、高松第一(普通)
68
67
66
65
64三木(文理)
63観音寺第一(普通・理数)
62
61高松商業(英語実務)、高松桜井(普通)、坂出(普通)
60高松西(普通)
59高松商業(情報数理)
58三木(総合)
57
56
55高松商業(商業)
54三本松(普通・理数)、高松工芸(美術)、高松北(普通)、高松第一(音楽)
53善通寺第一(普通)
52高松工芸(機械・電気・工業化学・建築・デザイン・工芸)、香川中央(普通)、高瀬(普通)
51高松南(看護)、坂出(音楽)
50高松南(普通)、飯山(看護)、丸亀城西(普通)
49
48小豆島中央(普/特進)、坂出商業(情報技術)、観音寺総合(総合)
47高松南(環境化学・生活デザイン・福祉)、坂出商業(商業)
46志度(電子機械・情報科学)、高松東(普通)
45志度(商業)、津田(普通)、善通寺第一(デザイン)、琴平(普通)
44小豆島中央(普/普通)、坂出工業(機械・電気・化学工学・建築)、観音寺総合(機械・電気・電子)
43飯山(総合)、多度津(機械・電気・土木・建築)
42
41
40石田(生産経済・園芸デザイン・農業土木・生活デザイン)、笠田(農産科学・植物科学・食品化学・生活デザイン)、多度津(海洋技術・海洋生産)、農業経営(農業)
39
38
37
36
35
34
33
32
偏差値共学男子女子
76
75
74
73
72
71
70
69
68香川県大手前高松(普/栄進SS)
67
66
65
64
63香川県大手前高松(普/栄進S)
62香川高専/高松(機械工学・電気情報工学・機械電子工学・建設環境工学)、香川県大手前(普通)
61香川高専/詫間(通信ネット・電子システム・情報工学)、香川誠陵(普通)
60英明(普/特別進学)
59
58香川県藤井(普/ユリーカ)
57
56香川県大手前高松(普/特進A)
55
54尽誠学園(普/特別進学)
53高松中央(普/特別進学)
52英明(普/進学Ⅰ)、四国学院大香川西(普/特別進学)、坂出第一(普/特別進学)
51香川県大手前高松(普/特進V)
50
49香川県藤井(普/特別進学)
48英明(普/進学Ⅱ)
47高松中央(普/進学)
46
45尽誠学園(普/進学)
44坂出第一(普/進学)、尽誠学園(衛生看護)
43英明(普/情報)、香川県藤井(普/グローバル)
42
41四国学院大香川西(普/進学・総合)、藤井学園寒川(看護)
40英明(普/総合)、香川県藤井(商業)、坂出第一(ファッション・食物)、四国学院大香川西(衛生看護)、四国学院大香川西(商業)尽誠学園(普/体育・普/教養・商業)、四国学院大香川西(普/体育)、高松中央(普/総合進学)、高松中央(商業)、藤井学園寒川(普/総合・普/スポーツ)
39
38
37
36
35
34
33
32

香川県

高校受験概要

高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。

①内申書・調査書
中学3年間の成績が対象となります。9教科の評定が5段階で評価され、中1と中2はそれぞれ45点満点、中3は5教科を2倍、実技4教科を4倍した130点満点となるため、内申点の合計は220点満点となります。
 ※内申点の内訳
・中1・中2=9教科×5=45点満点
・中3=5教科×5×2倍+実技4教科×5×4倍=130点満点
※一般選抜、自己推薦選抜のどちらも内申点の計算方法は同じ。

②5教科の学力検査、面接(個人または集団)、適性検査(美術科や音楽科など)
原則として内申点(220点満点)と学力検査点(5教科250点満点)は同等に扱われます。合否判定にあたっては、内申書の「学習の記録」以外の内容や面接、適性検査の結果なども十分に考慮されます。

【自己推薦入試】
※一般選抜と内申点の計算方法は同じです。
自己推薦選抜では、中学校長の推薦が不要です。
検査は全員に課される面接(個人または集団)のほか、国語・数学・英語3教科の総合問題、作文、適性検査の中から各高校が決定し実施します。これらの結果と自己PR書、内申書を総合的に審査して合否を判定します。また、令和5年度の自己推薦選抜において、これまでの実施校25校に加え、高松西高、坂出高(普通科)も新たに自己推薦入試を実施します。

入試の傾向と対策

志望校の⼊試傾向に合わせたカリキュラムで
学習することが、受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、
⼊試の出題傾向と対策法をご紹介します。

小説、古文、論説文、条件付き作文の大問4題からなります。
小説と論説文は、文章と設問が長いため時間配分に注意が必要です。最後の条件付き作文まで考えて解き進められるように過去問演習を通して慣れておきましょう。
記号問題は選択肢が長く、文章をしっかり読み取れていないと間違えてしまう可能性があります。正答率を上げるためにも、演習問題を解く際には誤りの選択肢はどこが誤っているのかまで意識するようにしましょう。また、条件付き作文では質問に対して自分の立場を明らかにして、わかりやすく書くことを心掛けましょう。

リスニング、長文3題、英作文の大問5題からなります。
リスニングは配点の約4分の1を占めるため、日頃から英語を聞いて対策しておきましょう。
長文は、文章自体はそれほど長くないものの、設問数が多く、細かいところまで理解できているかが問われます。少ない時間の中で正確に読むためにも、早い時期に英単語や英文法の学習を終わらせて、長文演習に時間を割きましょう。
英作文は、難しい単語や文法を使おうと無理するよりも、テーマに対して正しい内容を正しい文法で書くことを意識しましょう。

小問集合では、計算問題や図形、文章題が中心に出題されます。得点源になりますので、基本問題を復習して、速く正確に解けるように演習しておきましょう。
また、例年図形の証明が出ていますので、自力で最後まで記述できるように練習しておきましょう。図形的特徴を使えるように必要な補助線を引いて考えるようにしましょう。
大問2以降は図形問題が多いため、図形対策は必須です。平面図形と立体のそれぞれについて苦手を無くし、いろいろな問題に対応できるようにしておきましょう。

大問4問構成。地学・生物・化学・物理から1題ずつ出題されます。
地学・生物は基礎知識を問う問題が多いため、暗記するべきことはしっかりとおさえておきましょう。化学・物理は実験に関して、理由や特徴を記述する問題が多いです。普段から実験の目的や結果からの考察を理解し、自分の言葉で説明できるようになっておきましょう。
また、問題文が長く、どのような実験をしているのか、どのような操作をしたのかが分かりにくくなっています。普段から問題文を図に起こして整理する癖をつけておきましょう。

大問3題構成。公民、歴史、地理から各1題ずつ出題されます。
昨年度は記述と記号選択に加えて、計算、グラフ作成など様々な問題が出題されました。特に地理ではグラフや表の読み取り、計算など用語知識以外も幅広く問われるため、早めに基礎を固めて問題演習を行う必要があります。用語を覚える際にも、単に暗記するのではなく自分でその用語を説明できるようにしておくことで記述に備えておきましょう。

指導対象校⼀覧

小豆島中央高, 三本松高, 石田高, 志度高, 津田高, 三木高, 高松高, 高松工芸高, 高松商業高, 高松東高, 高松南高, 高松西高, 高松北高, 香川中央高, 高松桜井高, 農業経営高, 坂出商業高, 坂出高, 坂出工業高, 丸亀高, 飯山高, 丸亀城西高, 善通寺第一高, 琴平高, 多度津高, 笠田高, 高瀬高, 観音寺第一高, 観音寺総合高, 高松第一高, 藤井学園寒川高, 高松中央高, 英明高, 大手前高松高, 香川誠陵高, 坂出第一高, 大手前丸亀高, 香川県藤井高, 尽誠学園高 他

トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し
指導しています。

大手前高松高

大問3題で構成。現代文2題、古文1題です。とにかく現代文の文章量が多く、読むスピードを意識しなければ時間内に解ききることができません。公立高校入試とは異なり、時間配分の対策が必須。

大問5題で構成。計算問題、図形、確率、関数、規則制を問う問題、証明と幅広く出題されます。問3以降の問題は難易度が高く、特に大問の最終問題は解くのに時間がかかります。解ける問題をしっかり得点につなげ、応用問題は解かない選択も必要です。早期から応用問題に取り掛かることが重要です。

大問9題で構成。リスニング、文法、会話文、英作文、長文とまんべんなく出題されます。出題傾向としては公立高校と酷似していますが、長文読解の中での指示語読み取りは難易度が高いため、対策が必要です。

大問6題で構成。生物、化学、地学、物理全分野からの出題。基本的に選択問題が多いが、全体的に文章量が多いため、問題を読み内容を把握する力がないと最後まで解けない構成になっています。

大問3題で構成。基本的に選択問題だが、解答選択の中に紛らわしく、ミスを誘う問題が多いため、知識の確認をしていく必要があります。

香川誠陵高

現代文、古文、現代文の構成。漢字は必ず出題されます。現代文、古文共に公立高校とは異なり文章量が多いため、時間配分には工夫が必要です。

大問5題の構成。大問1、2については計算問題と短い文章問題の出題となるため、比較的点数を取りやすくなっています。逆に言えば、ここで計算ミスなどで点数を落とすと致命的となる可能性があります。大問3~5は文章問題、図形問題となり難易度が上がるかつ、試験時間も短いため、完答を目指すよりは確実に得点できる問題で落とさないことが重要です。

大問9題で構成。リスニング、会話文、文法、長文2題、英作文ととにかくボリュームが多い科目です。まずは時間内に解ききるトレーニングが必要です。単語熟語の知識と長文読解スピードが攻略のカギとなります。

大問7題で構成。生物、化学、地学、物理と全分野からの出題となり問題量が多いことが特徴です。全て記述式のためグラフ読み取り問題や、理由説明なども含まれます。全般的な知識と起こった現象について理解し、説明する力が必要です。

大問5題で構成。地理、歴史、公民と全分野から出題されます。資料読み取り系の出題が多く、理科同様知識と資料読み取り、年表把握などの全般的な対策が必要です。

指導対象校⼀覧

小豆島中央高, 三本松高, 石田高, 志度高, 津田高, 三木高, 高松高, 高松工芸高, 高松商業高, 高松東高, 高松南高, 高松西高, 高松北高, 香川中央高, 高松桜井高, 農業経営高, 坂出商業高, 坂出高, 坂出工業高, 丸亀高, 飯山高, 丸亀城西高, 善通寺第一高, 琴平高, 多度津高, 笠田高, 高瀬高, 観音寺第一高, 観音寺総合高, 高松第一高, 藤井学園寒川高, 高松中央高, 英明高, 大手前高松高, 香川誠陵高, 坂出第一高, 大手前丸亀高, 香川県藤井高, 尽誠学園高 他

トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し
指導しています。

まだ偏差値は上げられる! 志望校合格するための3つのポイント

⾼校受験でどうしても気になる偏差値。「志望校は変えたくないけど、どうすれば…」と悩んでいる受験⽣・保護者様もいるのではないでしょうか。そこで、⾼校受験対策にトライがおすすめな3つのポイントをご紹介!諦めるのはまだ早い!ぜひ偏差値を上げる選択肢の1つとしてお考えください。

  • POINT 01

    志望校合格に向けた

    オーダーメイドカリキュラム

    • ・志望校の⼊試傾向に完全対応
    • ・⼀⼈ひとりの学⼒に合わせたカリキュラム設定
    • ・志望校対策に必要な勉強だけを絞って対策可能
  • POINT 02

    教師がすごい!

    指導実績豊富なプロ教師

    • ・33万⼈から厳選された教師陣が授業を実施
    • ・ご要望や相性を考慮して最適な教師を決定
    • ・万が⼀相性が不安な場合は、無料で交代可能

    ※ 講習会を受講している教師数(2024年3月31日時点。)

  • POINT 03

    トライ正社員の教育プランナーが

    学習を徹底サポート!

    • ・お⼦さまの学⼒を徹底分析しカリキュラムを作成
    • ・⽇々の学習進捗の把握や勉強のサポート
    • ・各地の受験情報や学校事情にも精通

トライで偏差値アップ

信頼の合格実績

  • 高松高校
  • 高松第一高校
  • 高松西高校
  • 高松桜井高校
  • 丸亀高校
  • 観音寺第一高校
  • 坂出高校
  • 善通寺第一高校
  • 三木高校
  • 三本松高校
  • 高瀬高校
  • 高松商業高校
  • 高松北高校
  • 香川中央高校
  • 観音寺中央高校
  • 高松東高校
  • 高松南高校
  • 丸亀城西高校
  • 琴平高校
  • 飯山高校
  • 多度津高校
  • 笠田高校
  • 坂出商業高校
  • 坂出工業高校
  • 三豊工業高校

志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・

トライの高校受験対策

志望校までの最短距離をプランニングします。

合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。

トライでは自分にあった
学習スタイルを選べます!
  • 教室で学ぶ

    1対1の個別指導塾No.1※1
    塾に通うなら個別教室のトライ

    • 無料 資料をダウンロード
    • 詳細を見る
  • 自宅で学ぶ

    顧客満足度全国No.1※2
    家庭教師を選ぶならトライ

    • 無料 資料をダウンロード
    • 詳細を見る
  • オンラインで学ぶ

    オンライン授業満足度No.1※3
    トライの授業をご自宅でも

    • 無料 資料をダウンロード
    • 詳細を見る

香川県の高校受験対策は
トライにおまかせください。

  • 大手前高松高 受験対策コース
  • 香川誠綾高 受験対策コース
  • 高松高 受験対策コース
  • 丸亀高 受験対策コース
  • 定期テスト対策コース
  • 診断テスト苦手科目対策コース

※コースは一例です。