長崎県の高校受験情報
長崎県の高校受験概要
高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。
●公立高校
推薦入試が2月上旬に実施。一般入試が3月上旬に実施。
■一般入試■
100点満点×5教科=500点満点。
高校や学科、コースによっては、特定科目(主に数学・英語・国語)において傾斜配点(1.5倍~2倍)がある。
基本的に2日間に分けての受験となっており、初日3教科、2日目に2教科が実施され、その後面接試験が必ず行われる。
概要
国・理・社:共通問題
英:数:A問題/B問題
どの学校を受験するかでA問題になるのか、B問題になるのかの選択がある。
長崎五校や佐世保三校などの進学校は通年B問題を選択することとなっている。
内申点
内申点が中1~3の成績が9科目5段階で評価され、以下のように計算される。
(中1:9教科×5)+(中2:9教科×)+(中3:9教科×5段階)=135点満点
入試でどのように換算されるかは非公表。
■推薦入試■
① 全日制課程及び定時制課程(単位制による課程夜間部及び昼間部を含む)の全学科において一般推薦入学を実施する。検査は、面接の他に、作文・小論文、実技・適性検査の中から選択して実施することができる。
② 文化・スポーツ特別推薦入学を実施する。実施校は、各学校の希望を踏まえ
たうえで、県教育委員会が定める。検査は、面接を実施する。
●私立高校私
長崎県の私立高校入試では、特別入試(奨学生試験)を受験することが一般的である。
1月上旬頃から随時実施され、入試の成績に応じて奨学金を受けることができる。
ほとんどの学校で国語数学英語の3教科受験になることが多い
公立高校入試の傾向と対策
英語・数学・国語・理科・社会の5科目について、前年度の出題傾向と対策方法を紹介します。
英語
A問題・B問題を包括して分析すると、主に毎年「発音・読み方」「リスニング」「適語補充選択」「語句の並べ替え」「補充作文」「語句や文の補充」「代名詞などの指示内容」「日本語での記述」などが出題される。
年々リスニングの傾向が変わり、日本語・英語での記述問題も出題される。そのために、日々英語に慣れる必要がある。内容理解は勿論、英語での表現力を身につけることが必要。特にB問題では、A問題よりも英文の量が多く難易度が高いので、長文・会話文の問題を声に出して練習すると、速読の練習になる。
数学
毎年各単元から万遍なく出題されている。ここ数年では「規則的に並ぶ数」は出題されている。また、関数と図形の融合問題も出題されているので、応用問題をする必要がある。他にも、A・B共通で説明をしながら証明する問題があるので、普段から自分で説明する練習をすることが重要。
例年、問題構成や出題分野に大きな変更がないので、過去問をたくさん解いて問題に慣れておくことで対策が立てやすくなる。
国語
例年、漢字の読み書きが合計6問出題されている。品詞の見分け・文節・活用形などの文法事項も出題されている。基本事項をしっかり復習しておく必要がある。
H29年には100字以内で資料の内容を用いて自分の意見を書く条件作文も出題されているので、条件や注意事項に従って文を書く練習が必要。
理科
3年間で学習した内容から万遍なく出題されている。苦手な分野は早期克服が必要。実験や観察については頻出なので、教科書の内容をしっかり理解しておく。
また、記述問題も多く出題されるため、普段から練習しておくこと。問題量が多いことも特徴のため、時間配分に気をつけながら取り組むこと。「物質のすがた」「化学変化と原子・分子」「動物の生活と種類・進化」「大地の変化」は頻出で過去3年間必ず出題されている。
社会
地理分野では、地形図をはじめ図や表などと関連させた問題がほとんどなので、資料のもつ意味をしっかり理解し読み取ることが必要。
歴史分野では、古代~近代までのある程度掘り下げた内容からの出題。語句・記述・文章記述はバランスよく出題される。
公民分野は、政治経済・現代社会の中から大問2題出題。1つのテーマを掘り下げた出題が多いので、教科書の重要事項だけでなく関連する項目までしっかりと理解することが必要。
私立高校入試の傾向と対策
志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、
受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。
青雲高
英語は読解、英作文の対策が必須。できるだけ多く英文を読み、空所やわからない単語・表現があっても内容が把握できるよう訓練しておくこと。
数学は教科書の章末問題よりも難しいレベルの出題が見られ、高い計算力や図形の的確なとらえ方などを要求した問題が多いのが特徴。設問数が多いことから、問題を処理する速さが求められる。 対策としては、計算問題では、教科書の章末問題より難しい内容まで取り組むと良い。
国語は、古文の難易度が高め。基本的な古語や文法の基礎をしっかり固めたうえで、読解問題に取り組み、大意を捉える練習が必要。
理科・社会においては、教科書レベルの設問から応用度の高い設問まで幅広く出題される。まずは中学3年間で学習した内容をきちんと復習し、重要語句などを正確に書けるようにしておくこと。
トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し指導しています。
- 指導対象校一覧
- 公立高校、青雲高、海星高、長崎南山高、純心高、活水高、瓊浦高、向陽高、精道三川台高、聖母の騎士高 創成館高、鎮西学院高、長崎玉成高、長崎女子高、長崎女子商業高、長崎総合科学大学附属高、長崎日本大学高、九州文化学園高、西海学園高、佐世保実業高、佐世保女子高、島原中央高、聖和女子学院高
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
長崎県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 公立高校入試 B問題対応高校 対策コース(長崎五校、佐世保三校など)
- 公立高校入試 A問題対応高校 対策コース(長崎工業高、長崎商業高など)
- 難関私立高校入試 対策コース(青雲高)
- 私立高校 奨学生試験対策コース(海星高、長崎南山高、長崎日本大学高など)
- 学力底上げ 私立高校入試 対策コース
- 定期テスト対策・内申点対策コース
※家庭教師生徒数、2016年5月20日 産經メディックス調べ
長崎県の高校偏差値一覧
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | 長崎西(普/理科系) | ||
71 | |||
70 | |||
69 | 長崎北陽台(理数) | ||
68 | 長崎西(普通) | ||
67 | |||
66 | |||
65 | 長崎北陽台(普通) | ||
64 | 長崎東(普通・国際) | ||
63 | |||
62 | 長崎北(普通)、佐世保北(普通)、島原(理数)、諫早(普通)、大村(数理探求) | ||
61 | |||
60 | |||
59 | |||
58 | 長崎南(普通)、佐世保西(普通) | ||
57 | 佐世保南(普通)、長崎工業(機械・機械システム・電気・電子工学・情報技術・建築・工業化学・インテリア) | ||
56 | 大村(普通) | ||
55 | 市立長崎商業(情報国際) | ||
54 | 西陵(普通)、猶興館(理数) | ||
53 | 島原(普通)、諫早商業(国際コミュニケーション) | ||
52 | 佐世保工業(機械・電子機械・電気・電子工学・建築・土木) | ||
51 | |||
50 | 佐世保商業(会計ビジネス・情報マーケティング・国際コミュニケーション)、諫早商業(情報) | ||
49 | 猶興館(普通)、大村工業(機械・機械システム・電気・電子工学・建築・建設工業・化学工学)、諫早商標(商業) | ||
48 | 口加(普/グローカル)、島原商業(商業・情報処理) | ||
47 | 五島(普通)、川棚(普通)、長崎明誠(総合) | ||
46 | 大村(家政)、五島(普/スポーツ)、口加(普通) | ||
45 | 対馬(普/国際文化)、島原工業(機械システム・電気電子・建築技術)、島原商業(家政)、清峰(総合) | ||
44 | 諫早東(普通)、松浦(商業)、対馬(普通) | ||
43 | 松浦(普通)、五島(衛生看護)、波佐見(商業)、佐世保東翔(総合)、五島海陽(総合) | ||
42 | 川棚(生活総合)、波佐見(普通)、諫早農業(農業科学・動物科学・環境創造・農業土木・バイオ園芸・食品科学・生活科学)、鹿町工業(機械・電気・電子工学・土木技術)、大村城南(総合) | ||
41 | 国見(普通)、小浜(ビジネス・観光)、波佐見(美術・工芸)、長崎鶴洋(水産・総合) | ||
40 | 壱岐(普通)、壱岐(普/東アジア)、壱岐商業(商業)、壱岐商業(情報処理)、宇久(普通)、大崎(普通)、小浜(普通)、上五島(普通)、上五島(電気情報)、上対馬(普通)、五島南(普通)、島原翔南(総合)、島原農業(農業科学・園芸科学・食品科学・生活福祉)、西彼杵(普通)、西彼農業(施設園芸・食品流通・生活科学)、対馬(商業)、豊玉(普通)、中五島(普通)、中五島(商業)、奈留(普通)、平戸(総合)、北松西(普通)、北松農業(生物生産・食品流通・生活科学) | ||
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | 青雲(普通) | ||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | |||
70 | |||
69 | |||
68 | |||
67 | 佐世保工業高専(電気んでし工学・電子制御工学・物質工学) | ||
66 | 佐世保工業高専(機械工学) | ||
65 | |||
64 | |||
63 | |||
62 | |||
61 | 海星(普/ステラ・マリス)、長崎日本大学(普/アカデミーⅠ) | ||
60 | 長崎南山(普/S特進) | ||
59 | 聖和女子学院(普/国公立) | ||
58 | 純心女子(普/Ⅰ類) | ||
57 | 活水(英語) | ||
56 | 西海学園(普/特別進学)、鎮西学院(普/国公立) | ||
55 | 活水(普/特別進学) | ||
54 | 長崎南山(普/国公立) | ||
53 | 長崎日本大学(普/アカデミーⅡ) | ||
52 | 聖和女子学院(英語) | ||
51 | 海星(普/国公立)、九州文化学園(衛生看護) | 純心女子(普/Ⅲ類) | |
50 | 純心女子(普/Ⅱ類) | ||
49 | 鎮西学院(普/公務員) | 聖和女子学院(普/総合) | |
48 | 精道三川台(普通)、長崎南山(普/進学) | ||
47 | 九州文化学園(普/分計進学・理系進学)、長崎日本大学(普/プログレス) | 活水(普/総合進学) | |
46 | 長崎玉成(衛生看護) | 向陽(看護) | |
45 | 西海学園(普/普通)、鎮西学院(普/一般進学) | 活水(普/音楽) | |
44 | 西海学園(情報ビジネス)、長崎日本大学(デザイン美術) | ||
43 | 九州文化学園(普/キャリア) | 海星(普/フロンティア) | |
42 | 九州文化学園(食物調理)、九州文化学園(保育・福祉)、創成館(普/特別進学) | 長崎女子(普/普通)、長崎女子商業(商/商業・進学・福祉) | |
41 | 向陽(美容・福祉・調理・パティシエ)、鎮西学院(商業) | 向陽(保育) | |
40 | 瓊浦(普通・情報ビジネス・機械)、佐世保実業(普通・機械)、佐世保実業(総合ビジネス・自動車工学)、島原中央(普通)、創成館(普/普通)、創成館(普/ライセンス)、創成館(デザイン)、長崎玉成(普/共育・普/医療系進学)、長崎玉成(生活技術・医療福祉)、長崎総合科学大附(普通) | 聖母の騎士(普通) | 向陽(エステティック)、久田学園佐世保女子(普通) |
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
(トライ教育情報センター調べ)
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
長崎県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 公立高校入試 B問題対応高校 対策コース(長崎五校、佐世保三校など)
- 公立高校入試 A問題対応高校 対策コース(長崎工業高、長崎商業高など)
- 難関私立高校入試 対策コース(青雲高)
- 私立高校 奨学生試験対策コース(海星高、長崎南山高、長崎日本大学高など)
- 学力底上げ 私立高校入試 対策コース
- 定期テスト対策・内申点対策コース
※家庭教師生徒数、2016年5月20日 産經メディックス調べ