沖縄県の高校受験情報
沖縄県の高校受験概要
高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。
志望校合格の判定は、高校入試当日の学力試験の点数と内申点の合計点で決まります。
内申点(絶対評価):学力検査=原則5:5です。
学力検査は5教科各60点で合計300点満点となっています。沖縄県の内申点は、中学3年間の成績が対象です。5教科5段階評定に実技4教科5段階評定を1.5倍したものを加え、各55点満点、合計165点満点で評価します。また、特別活動の記録等も選抜資料として用いられます。
【推薦入試】
全ての学科で推薦入試が実施されており、自己表現(文化活動、スポーツ活動などの書面で表せる活動)もしくは個性表現(芸術、留学などの学校外での活動)ができることが挙げられています。
推薦入試では、提出された推薦入学志願書及び面接の結果に基づき推薦入学予定者が決まります。学校ごとに作文や学力試験が実施されるわけではありません。面接では、提出された推薦申請書に記載された自己表現及び個性表現の内容やその他の事項について実施され、推薦合格者はその学校に進学する必要あります。
公立高校入試の傾向と対策
英語・数学・国語・理科・社会の5科目について、前年度の出題傾向と対策方法を紹介します。
英語
大問11題で小問は40問前後です。 リスニングが3題、長文の総合問題、会話文、英作文を中心にして、適語選択、語形変化、整序問題、図表読解問題など出題形式は多岐にわたります。
問題数が多いですが、選択式の問題が多いため、1問に時間をかけすぎず効率よく進めていくことが大切です。頻出の文法事項は確実におさえておきましょう。読解問題も、設問で問われていることを本文中から素速く正確に探す練習を積んでおくことが必要です。
数学
大問数が10題で小問が40問前後です。試験時間50分に対して問題量が多いため、時間配分に注意しましょう。
毎年大問1は計算問題、大問2は小問集合となっており、この部分の配点が4割を占めています。この2題の配点が大きいため、ケアレスミスなどに気を付ける必要があります。また、正確に素早く解けるように練習を重ねておく必要があります。 大問3~7が図形、確率、関数などの問題です。大問8~9が図形問題、大問10が規則性の問題が出る傾向にあります。全体的に図形の問題が多いので図形の苦手は早めに克服しておきましょう。
国語
大問数が4題で小説・論理的文章・古典・会話発声問題の構成です。
漢字や語彙、文法の設問は日頃からの対策が求められる。 大問2は論理的な文章ですが、文章表現が難しいものは出題されない傾向にあります。 文章構造を整理したうえで問題を解くようにしましょう。大問3の古典では資料や注釈を参考に読み進められれば、それほど難しくはないです。設問も基本的なものが多いので過去問や類題を解いて練習しておけば、十分に高得点が狙えるでしょう。 大問4は会話の内容をふまえて解答する問題で、作文も課されます。話の流れや聞かれていることを正しくつかんで解答するようにしましょう。
理科
大問数は8題で、物理・化学・生物・地学の各分野から2題ずつです。
選択問題、計算問題、記述問題、グラフ作成などバランスよく幅広く出題されます。どの分野も日常生活に身近なものを題材にされることが多く、2022年度は特に沖縄の生物や台風が題材にされました。対話文から考える問題が2題出されており、要点をつかんで解答していく必要があります。問題数も多いのでテンポよく解答できるように過去問や問題集で演習しておきましょう。
社会
大問数は6題です。小問数は50問前後で50分なので、単純に1問約1分で解答する必要があります。
テンポよく解いて資料問題、記述問題に出来るだけ時間を割くためにも、一問一答は即座に答えが出るレベルまで繰り返し復習しておきましょう。苦手な人が多い資料を読み解く問題と記述問題が必ず出るので、ある程度用語が頭に入った後は、各用語の理由・背景が説明できるように問題を解いて確認しましょう。
また、沖縄の日本復帰日など、沖縄の歴史に関する内容は例年出されているので特に対策しておく必要があります。
私立高校入試の傾向と対策
志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、
受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。
沖縄尚学高
【国語】
出題傾向としては一般的で、評論、物語文、古文という大問構成です。文字数制限付きの記述問題も多く出題されます。筆者の考えや自らの考えを要約し、文章にまとめる練習をしておく必要があります。古文は文章に慣れることが大切なので、少しでも多くの古典に触れておくと良いでしょう。
【数学】
大問1は小問集合となっており、分数や小数、根号等を含んだやや複雑な計算問題も含まれるため、計算ミスをしないように演習を積んでおく必要があります。問題数としてはさほど多くありませんが、確率や図形、関数の問題については、思考力を要する問題が多いため、基礎から応用まで幅広く対策をしていく必要があります。
【英語】
文法問題が多く出題されることが特徴です。関係代名詞や現在完了形、時制等の頻出単元については特に対策をしておきましょう。長文においては内容合致問題が多く出題されるため、長文読解の演習をする際には、どういう内容の文章だったか要約をする練習をするのが効果的です。
興南高
【国語】
出題傾向としては一般的なもので、評論、物語文、古文という大問構成です。漢字、接続語の問題は毎年出題されているため、日頃から対策が必要です。解答に時間を要する記述問題も数問出題されるため、時間配分が一つのポイントとなります。普段から制限時間を設けて問題演習を行うなどの対策をしておきましょう。
【数学】
出題傾向としては、標準的な問題が中心です。大問1,2の小問集合では計算問題が中心となるため、高得点を目指したいところです。大問3以降の確率や図形の問題については、様々なパターンで出題されるため、普段から問題数をこなしていく必要があります。関数については放物線と直線が混合した問題が頻出のため、慣れておくことが不可欠です。
【英語】
発音・アクセント、文法、会話文、長文など幅広い分野から出題されます。問題量が多く、発音・アクセントや文法にはあまり時間をかけず、長文読解に時間をかけられるようにしましょう。時間との戦いとなるので、効率の良い読解方法や速読の練習をしておく必要があります。
トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し指導しています。
- 指導対象校一覧
- 沖縄尚学高、興南高、沖縄カトリック高、昭和薬科大学附属高
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
沖縄県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 興南高受験対策コース
- 沖縄尚学高受験対策コース
- 那覇国際高受験対策コース
- 学校別定期テスト対策コース
- おきなわ県模試対策コース
- 苦手科目特訓コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
沖縄県の高校偏差値一覧
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | |||
70 | |||
69 | |||
68 | |||
67 | 開邦(学術探求) | ||
66 | |||
65 | |||
64 | |||
63 | |||
62 | |||
61 | 球陽(理数) | ||
60 | |||
59 | 那覇国際(普通) | ||
58 | 向陽(理数) | ||
57 | |||
56 | 球陽(国際英語)、那覇国際(国際)、首里(普通) | ||
55 | 那覇(普通)、向陽(普通) | ||
54 | 名護(フロンティア)、普天間(普通)、宮古(理数) | ||
53 | 向陽(国際文) | ||
52 | |||
51 | 浦添(普通) | ||
50 | |||
49 | 名護(普通)、那覇西(国際人文)、開邦(芸術) | ||
48 | 北山(理数)、コザ(普通)、小禄(普通)、那覇西(普通) | ||
47 | 読谷(普通) | ||
46 | 具志川(普通)、知念(普通) | ||
45 | 糸満(普通)、那覇商業(情報処理・国際経済) | ||
44 | |||
43 | 首里(染織デザイン)、沖縄工業(電子機械・情報電子・建築・土木・工業化学) | ||
42 | 北中城(普通)、陽明(総合)、宮古(普通)、八重山(普通)、美里工業(調理)、浦添工業(調理)、那覇商業(商業・会計) | ||
41 | 西原(普通)、首里東(普通)、伊良部(普通) | ||
40 | 石川(普通)、浦添商業(総合ビジネス・国際観光・情報処理)、浦添工業(情報技術・インテリア・デザイン)、沖縄工業(生活情報)、沖縄水産(海洋技術・総合)、嘉手納(総合)、北山(普通)、宜野座(普通)、宜野湾(普通)、具志川商業(リゾート観光・オフィスビジネス・ビジネスマルチメディア・情報システム)、久米島(普通)、久米島(園芸)、北谷(普通)、中部商業(情報ビジネス・国際ビジネス)、中部商業(総合ビジネス・生涯スポーツ)、中部農林(熱帯資源・食品科学・園芸科学・造園・福祉)、豊見城(普通)、豊見城南(普通)、名護商工(商業・地域産業)、名護商工(機械システム・電建システム・総合情報)、那覇工業(機械・自動車・電気・グラフィックアーツ・服飾デザイン)、那覇西(体育)、南部工業(電気・建設設備)、南部商業(流通ビジネス)、南部工業(機械)、南部商業(OA経理・情報ビジネス)、南部農林(食糧生産・生物資源・食品加工・環境創造・生活デザイン)、南風原(普通)、辺土名(普通・環境)、北部農林(熱帯農業・園芸工学・食品科学・林業緑地・生活科学)、本部(普通)、前原(普通)、真和志(普通)、真和志(みらい福祉)、美里(普通)、美里工業(機械・電気・建築・設備工業)、宮古工業(自動車機械・電気情報・生活情報)、宮古総合実業(商業)、宮古総合実業(生物生産)、宮古総合実業(食と環境・海洋科学・生活福祉)、未来工科(機械システム・自動車工学・土木工学)、未来工科(電子システム・ITシステム・コンピュータデザイン)、八重山商工(機械電気・情報記述)、八重山商工(商業)、八重山農林(アグリフード・グリーンライフ・フードプロデュース・ライフスキル)、与勝(普通) | ||
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | |||
70 | |||
69 | |||
68 | |||
67 | 沖縄尚学(普/東大国公) | ||
66 | |||
65 | |||
64 | |||
63 | |||
62 | |||
61 | 沖縄工業高専(機械システム工学・情報通信システム工学・メディア情報工学・生物資源工学) | ||
60 | 興南(普/フロンティア) | ||
59 | 沖縄尚学(普/パイオニア・普/チャレンジャー) | ||
58 | |||
57 | |||
56 | |||
55 | |||
54 | |||
53 | 沖縄尚学(普/国際文化) | ||
52 | 興南(普/特別進学) | ||
51 | |||
50 | |||
49 | 沖縄カトリック(普通)、興南(普/総合進学) | ||
48 | 沖縄尚学(普/体育) | ||
47 | |||
46 | |||
45 | |||
44 | |||
43 | |||
42 | |||
41 | |||
40 | |||
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
(トライ教育情報センター調べ)
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
沖縄県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 興南高受験対策コース
- 沖縄尚学高受験対策コース
- 那覇国際高受験対策コース
- 学校別定期テスト対策コース
- おきなわ県模試対策コース
- 苦手科目特訓コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
2023年度入試の
合格実績教師を優先的にご案内しています!
お問い合わせ・資料請求はこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間:
()オンライン家庭教師も受け付けています。
お問い合わせ・
資料請求(無料)