滋賀県の高校受験情報
滋賀県の高校受験概要
高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。
【一般選抜】
学力検査の成績(5教科500点満点)と内申書の内容で合否を判定する。学力検査に加えて、面接、実技検査、作文のいずれかを実施する高校・学科もある。
学力検査の得点と内申書の評価の比率(7:3~5:5)は高校・学科によって異なる。学力検査で傾斜配点を実施する高校・学科や、面接・実技検査の結果を点数化する高校・学科もある。
【推薦・特色選抜】
すべての高校で「推薦選抜」「特色選抜」のいずれかを実施。
「推薦選抜」は中学校長の推薦が必要で、個人調査報告書、推薦書の内容ならびに面接、作文または実技検査の結果を資料として選抜する。
「特色選抜」は中学校長の推薦は不要だが、志願理由書が必要。口頭試問、小論文、総合問題、実技検査の中から各高校・学科が定める2つ以上の検査を行う。石山高校音楽科を除くすべての高校・学科で、小論文と総合問題を課している。
公立高校入試の傾向と対策
英語・数学・国語・理科・社会の5科目について、前年度の出題傾向と対策方法を紹介します。
英語
1 リスニング(33点) 平均正答率69.3%
2 短い会話文・案内文・発表文の読解(24点) 平均正答率40.9%
3 長文読解(36点) 平均正答率29.9%
4 意見文英作文(7点) 平均正答率3.7%
リスニングの配点が高く、正答率も高いので、確実に取れるように練習をしておかないといけない。
単純に文章を読むだけでなく、資料との比較や適する英語を考えて答える必要があり、単純な読解力だけでなく総合的な力が必要。
形式は英検に近く、英検3級を練習として受験することが望ましい。
数学
1 小問集合(37点) 平均正答率64.3%
2 関数的な情報処理(20点) 平均正答率35.5%
3 相似と平面図形(23点) 平均正答率16.9%
4 平面図形の応用(20点) 平均正答率7.6%
例年、関数の応用+図形2問が出題される。三平方の定理を用いる問題は稀で、相似や一次関数を使いこなせないと大問2以降は難しい。
例年証明問題が1問出されるが、その難易度は低くスタンダードなレベルなので、取りやすい。ただ他の問題はスタンダードな解き方ではなく、知識を使った思考力が問われるので、普段からなぜこうなるかを説明できるようにしておくことが非常に重要になる。
国語
1 説明文読解(37点) 平均正答率39.2%
2 説明文読解+意見文作文(36点) 平均正答率22.5%
3 漢字・文法・古典知識(27点) 平均正答率60.9%
読解は現代文のみで、古典は多少の知識のみ必要。
読解問題(特に記述問題)の配点が非常に高い。選択問題は比較的簡単で正答率も高いので、確実に正解しておく必要がある。
高得点を狙うのであれば、確実に記述問題(合計配点32点)で点数を取れるよう、文章表現の練習をするとともに、意見文の書き方をマスターしておいた方が良い。
理科
知識を問う問題(7問 27点) 平均正答率52.2%
記号で答える問題(6問 22点) 平均正答率38.9%
短い記述問題(6問 27点) 平均正答率30.4%
長い記述問題(4問 24点) 平均正答率10.4%
大問は1地学、2生物、3化学、4物理でまんべんなく学習が必要。
社会同様に記述問題の配点が高いが、定期テストでも出るような基礎知識を説明するような問題もあるため、語句だけでなくその意味や背景、実験での注意点などを頭に入れておけば比較的取りやすい。
思考力や細かい知識を問う問題も多く、前半でも点を落としやすい。
社会
知識を問う問題(9問 28点) 平均正答率51.5%、記号で答える問題(10問 27点) 平均正答率52.4%、記述で答える問題(7問 45点) 平均正答率8.4%
各大問のテーマに沿った総合問題で、まんべんなく学習が必要。記述の配点が高いため、記号や知識を問う問題で確実に取れるよう、地歴公民の基本事項は何度も確認して覚えておく。記述問題は、語句の定義や事柄の理由・特徴を説明させる問題が多く、非常に難しい。○○とはどういうものか、と普段から説明できるようにしておくことが重要。
私立高校入試の傾向と対策
志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、
受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。
立命館守山高等学校
【国語】
文章量が多く難度もやや高め。読解問題では文章、段落ごとの繋がりを問う問題が頻出なので、普段の学習から意識しよう。記述形式の出題の対策も早めに行うことがポイント。
【数学】
「確率と関数」「図形と関数」など、複数の範囲が絡んだ問題が頻出。それぞれの単元を対策・理解した上で、応用問題の演習量を確保することがポイント。
【英語】
長文問題の文章量がやや多く、色々なテーマの文章を読み慣れておく必要がある。また、文章の繋がりや段落構成を問われる問題もあり、単純な英語緑だけではなく読解の練習も行うことが重要。
【理科】
図表やイラストを含んだ対話文形式の出題が見られる。どの範囲の知識を問われているのか意識しながら解く必要があるので、早い段階から過去問に取り組み、慣れておこう。選択形式の問題も多く、似たような意味の用語などは違いを整理しておこう。
【社会】
資料やグラフを用いた問題が多く、用語だけではなく教科書に出てくる資料・グラフはチェックしておく必要がある。「適当でないもの」を問う選択問題が多いため、紛らわしい選択肢を選り分けられる訓練を普段の学習から心がけよう。
近江高等学校
【国語】
説明文の読解問題がメインだが、古文からの出題も比較的多い。公立高校受験の勉強だけをしている場合、古文は手薄になりがちなので注意しよう。
【数学】
大問1~3は基礎から標準レベル。各単元の理解を進め、苦手範囲を残さないことが攻略のポイント。大問4、5は図形からの出題がメインであり、難易度が高いため、あらかじめ過去問で慣れておこう。
【英語】
英語のポスターやチラシの内容を問う問題が頻出。通常の長文問題とは着目点が異なるため、過去問に取り組み、慣れておくことが必要。また、例年英作文の出題もあるため、短い文章で自分の考えなどを英作できるよう練習しておこう。
【理科】
生地物化各分野から一題つずつの出題がある。年度によっては登場人物の対話文という出題形式をとることがあるため、公立高校過去問などで慣れておこう。用語を答える問題は記述が多いため、漢字も書けるようにしておこう。
【社会】
地理、歴史、公民からそれぞれ出題がある。歴史はそれほど資料問題が多くありませんが、地理・公民はグラフの読み取りが多く出題されるので、普段の学習時からチェックしておこう。
トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し指導しています。
- 指導対象校一覧
- マンツーマン指導なので、個人のレベルに合わせて対策可能です。 立命館守山、近江兄弟社、八日市、彦根東、比叡山高校などの受験対策はトライにお任せください。
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
滋賀県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 立命館守山高等学校 受験対策コース
- 近江高等学校 受験対策コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
滋賀県の高校偏差値一覧
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | 膳所(理数) | ||
74 | |||
73 | |||
72 | 膳所(普通) | ||
71 | |||
70 | |||
69 | |||
68 | 石山(普通)、守山(普通)、彦根東(普通) | ||
67 | |||
66 | |||
65 | |||
64 | 米原(理数) | ||
63 | 東大津(普通) | ||
62 | 八日市(普通)、虎姫(普通) | ||
61 | 草津東(普通)、米原(普通) | ||
60 | |||
59 | |||
58 | |||
57 | |||
56 | 大津(普通)、水口東(普通)、河瀬(普通) | ||
55 | |||
54 | 玉川(普通) | ||
53 | 石山(音楽)、八幡(普通)、長浜北(普通)、安曇川(普通) | ||
52 | |||
51 | 草津東(体育) | ||
50 | 甲西(普通) | ||
49 | 大津(家庭科学)、八幡商業(商業・国際経済・情報処理)、彦根翔西館(総合) | ||
48 | 国際情報(総合)、長浜北星(総合) | ||
47 | 大津商業(総合ビジネス・情報システム)、高島(普通) | ||
46 | |||
45 | 水口(普通) | ||
44 | 瀬田工業(機械・電気・化学工業)、草津(普通) | ||
43 | 栗東(美術)、堅田(普通)、能登川(普通)、彦根工業(機械・電気)、伊吹(普通) | ||
42 | 彦根工業(建設)、八幡工業(機械・電気・環境化学)、日野(総合) | ||
41 | 守山北(普通)、安曇川(総合) | ||
40 | 愛知(普通)、伊香(普通)、石部(普通)、北大津(普通)、甲南(総合)、信楽(総合)、湖南農業(食品・花緑)、湖南農業(農業)、長浜農業(農業・食品・園芸)、野洲(普通)、八日市南(農業・食品・花緑デザイン)、栗東(普通) | ||
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | 立命館守山(普/Fサイエンス) | ||
70 | 立命館守山(普/アカデメイア) | ||
69 | |||
68 | 比叡山(普/Ⅲ類理数) | ||
67 | |||
66 | |||
65 | |||
64 | |||
63 | |||
62 | 光泉(普/Ⅲ類人文) | ||
61 | 光泉(普/Ⅲ類理数) | ||
60 | |||
59 | 近江(普/アカデミ) | ||
58 | |||
57 | |||
56 | 近江兄弟社(普/アーツサイエンス)、比叡山(普/Ⅱ類R・S) | ||
55 | |||
54 | |||
53 | 光泉(普/Ⅱ類文理) | ||
52 | 滋賀学園(普/Ⅱ類) | ||
51 | |||
50 | 近江(普/アドバン) | ||
49 | |||
48 | 近江兄弟社(普/グローバル)、滋賀短大附属(普/Ⅱ類)、比叡山(普/Ⅰ類) | ||
47 | 近江兄弟社(国際コミ) | ||
46 | |||
45 | 光泉(普/Ⅰ類文理) | ||
44 | |||
43 | 近江兄弟社(普/ヒューマンネイチャー) | ||
42 | 綾羽(食物調理[定])、近江(普/総合・商/キャリア) | ||
41 | 滋賀学園(普/Ⅰ類)、滋賀短大附属(普/Ⅰ類) | ||
40 | 綾羽(普通)、綾羽(介護福祉)、綾羽(普通[定時])、滋賀学園(普/S類)、滋賀短大附属(人間総合)、彦根総合(総合) | ||
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
(トライ教育情報センター調べ)
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
滋賀県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 立命館守山高等学校 受験対策コース
- 近江高等学校 受験対策コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
2022年度入試の
合格実績教師を優先的にご案内しています!
お問い合わせ・資料請求はこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間:9:00〜23:00
(土日・祝日も受付しております)オンライン家庭教師も受け付けています。
お問い合わせ・
資料請求(無料)