静岡県の高校受験情報
静岡県の高校受験概要
高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。
50点満点×5教科=250点満点で、試験時間は全科目50分です。学力検査の得点に内申点を加味して、合否を判定します。当日の点数の判断にはなりますが、事前に県統一の学力調査テストでの点数と内申点を基に学校の面談で公立高校1校と私立高校1校を決めます。試験日はそれぞれ同日になるため、公立高校1校と私立高校1校しか受験することができません。
【学校裁量枠】
調査書と面接と学力検査の3つの選抜資料の他に、学校独自の選抜資料(実技検査、作文、適応力検査)を加えることがあります。また、学校独自の選抜方法を行なうこともあります。募集定員の0~50%で、学校・学科別で設定し、学校独自の選抜方法で合格者を決定します。
【共通枠】
共通枠は、全県共通の選抜方法で実施します。調査書・面接・学力検査の3つの選抜資料を用い、3段階の選抜手順により合格者を決定します。
第1段階:調査書の評定合計、学力検査の得点合計から定員の75%程度の合格者を決定します。
第2段階:調査書以外の事項と面接で10%程度の合格者を決定します。
第3段階:調査書の記載事項、学力調査、面接結果なども加味し残り15%程度の合格者を決定します。
【推薦入試】
静岡県では推薦入試はありません。
公立高校入試の傾向と対策
英語・数学・国語・理科・社会の5科目について、前年度の出題傾向と対策方法を紹介します。
英語
昨年度は英作文が4問出題されました。基本フレーズをうまく組み合わせて、英作文できるかがカギになります。新しい文法や言い方を学んだ際には、それを使って実際に英作文をする練習をしましょう。長文では内容を基に、英語や日本語で解答する問題が出されるため、正しく理解しているかが問われます。全体的に記述する量が多いため、時間配分を考えながら解く練習を早いうちに始める必要があります。
数学
全体を通して問題が長文化しており、必要な情報を正確に読み取り、具体的にイメージする練習が必要です。証明問題は複雑なことが多いため、図形の特徴を整理して考える必要があります。二次関数では図形との複合問題が出やすい傾向にあるので、グラフ内で図形的特徴を生かして問題を考える練習を行いましょう。
国語
記述する問題が多く、本文から読み取ったことを正確に表現する力を身につける必要があります。品詞や表現の書き換えなど、語句や文法の理解を問われる問題が出題されています。課題作文では資料から読み取った内容を踏まえて、正しい言葉・文法・原稿用紙の使い方に注意を払う習慣を身につけましょう。今年度はSDGsに関連する話題から出題されました。
理科
物理・化学・生物・地学の各分野や小問集合で構成された計6題の出題でした。単に用語のみを答える問題は少なく、理由を記述させる問題が多いのが特徴です。知識の丸暗記では対応できないため、実験の意味・目的・結果を理解した上で演習に取り組む必要があります。実験道具の使い方や身近な生活に関連する問題が出題されやすいため、資料集や教科書のコラムにも目を通すとよいでしょう。
社会
地理・歴史・公民の各分野から出題され、記述・論述問題が多いのが特徴です。用語問題は標準的なレベルですが、記述問題は様々な地図・グラフ・表などからデータを読み取る必要があるため、演習問題を解いて慣れておく必要があります。
歴史では、年表からすべての時代を絡めた問題が出題されるので、用語の意味だけでなく、出来事のつながりも合わせて学習したほうが良いでしょう。
最後の問いでは、公民の問題としてグラフから読み取れることを考えて70字程度で記述する問題が出されているため、時間配分にも注意しましょう。
私立高校入試の傾向と対策
志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、
受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。
静岡学園高
全体的に問題レベルは標準ですが、理科、数学、社会に関しては、公立入試と違った傾向の問題が出題されやすいです。数学に関しては、数式の求め方を説明するような問題が出題されるため、対策が必要となります。理科と社会に関しては、公立入試よりも深い理解が問われる内容が出るため、教科書の基本的な語句の語彙力を増やす必要があります。英語、国語に関しては教科書レベルです。英語は会話文、長文、文法と一般的な問題が出題されるので、学校レベルの問題をきちんと解けるように対策をしましょう。国語に関しても、長文などは標準的な難易度なので、教科書レベルの語彙力や漢字をもとに内容理解の訓練を対策として行いましょう。
浜松日体高
基本的なレベルは公立入試の問題と変わりはありません。各教科とも特徴は無く、公立入試問題に近い内容が出題されます。ただし、数学の計算問題などで少し複雑な問題が出ます。英語はほぼ標準的な難易度なので教科書内容レベルの単語をおさえておくことで対応が可能です。理科と社会に関しては、教科書内容の語句で回答できる問題が多いですが、理科についてはグラフ活用や実験問題が出題されるため、対策が必要です。理科、社会ともにまずは教科書レベルの問題を繰り返し練習することが必要です。
日大三島高
今までは、全教科マークシートのみでの回答でしたが、今年から英語と国語はマークシートと記述の複合式での回答に変更されました。国語に関しては、問題の文章が長く、四文字熟語やことわざなどの問題が出題されるので、語彙力を高める必要があります。数学に関しては、図形問題が多く出題されるため、図形の知識や問題慣れは必ず訓練して押さえる必要があります。理科に関しては、単元の偏りなく全体的に出題されるが、実験道具の手順やグラフの読み取りの問題が出るので、教科書を用いて対策をする必要があります。
トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し指導しています。
- 指導対象校一覧
- 静岡高 、清水東高 、静岡サレジオ高、沼津東高、浜松北高 、富士高、磐田南、韮山高、掛川西高、藤枝東高、浜松西高、浜松市立高、沼津高専、静岡東高、浜松南高、榛原高、藤枝明誠高、加藤学園暁秀高、静岡学園高、三島北高、伊豆中央高、浜松日体高、静岡市立高、科学技術高、清水桜が丘高、静岡西高、三島南高、伊東高、御殿場南高、小山高、市立沼津高、日大三島高、加藤学園高、浜松学芸高、浜松学院高、下田高、桐陽高、星陵高、静岡城北高、沼津西高、 浜松湖南高、袋井高、富士東高、吉原高、東海大翔洋高、常葉菊川高、常葉橘高 など
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
静岡県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 公立入試 英語 長文読解対策コース
- 公立入試 数学 関数・図形対策コース
- 静岡県学調対策コース
- 静岡学園高 特殊問題対策コース
- 浜松日体校 各コース対策コース
- 日大三島高 マークシート問題対策コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
静岡県の高校偏差値一覧
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | 静岡(普通) | ||
70 | 沼津東(理数)、富士(理数)、清水東(理数)、浜松北(普通) | ||
69 | 磐田南(理数) | ||
68 | 韮山(理数)、富士(普通) | ||
67 | 沼津東(普通)、浜松北(国際) | ||
66 | 韮山(普通)、清水東(普通)、藤枝東(普通)、掛川西(理数)、磐田南(普通)、浜松西(普通)、浜松市立(普通) | ||
65 | |||
64 | 静岡東(普通)、浜松南(理数) | ||
63 | 榛原(理数) | ||
62 | 伊豆中央(普通)、三島北(普通)、静岡市立(普通)、静岡市立(科学探究)、掛川西(普通)、浜松南(普通) | ||
61 | |||
60 | 下田(理数) | ||
59 | |||
58 | 沼津西(普通)、富士東(普通)、静岡城北(普通・国際)、榛原(普通)、浜松湖南(英語) | ||
57 | 富士宮西(普通)、清水南(普通)、焼津中央(普通)、袋井(普通) | ||
56 | 御殿場南(普通) | ||
55 | 科学技術(理工)、浜名(普通) | ||
54 | 浜松湖南(普通) | ||
53 | 三島南(普通)、吉原(普通)、島田(普通)、浜松工業(機械・電気・情報技術・建築・土木・システム化学・デザイン・理数工学) | ||
52 | 沼津西(芸術)、富士宮北(普通)、静岡西(普通) | ||
51 | 清水南(芸術)、市立清水桜が丘(普通・商業)、藤枝西(普通)、掛川東(普通)、磐田西(普通) | ||
50 | 伊東(普通)、市立沼津(普通)、吉原(国際)、科学技術(機械工学・電気工学・ロボ電子情報・建築デザイン・都市基盤工学・物質工学)、磐田北(普通)、浜松湖東(普通)、浜松商業(商業・情報処理) | ||
49 | 沼津城北(普通)、富士市立(総合探究)、静岡商業(商業・情報処理)、島田商業(総合・情報ビジ) | ||
48 | 下田(普通)、小山(普通)、沼津商業(情報ビジネス)、清水西(普通)、清流館(普通)、掛川工業(機械・電子機械・電子電気・情報技術・設備システム)、浜松城北工業(機械・電子機械・電気・電子) | ||
47 | 沼津商業(総合ビジネス)、富士宮東(普通・福祉)、富士宮北(商業)、富士市立(ビジネス探究・スポーツ探究)、磐田北(福祉)、浜北西(普通) | ||
46 | 静岡農業(生物生産・流通・環境科学・食品・生活科学) | ||
45 | 沼津工業(工業科全科)、富岳館(総合)、駿河総合(総合)、島田工業(工業Ⅰ類・工業Ⅱ類)、浜松江之島(芸術)、浜松大平台(総合) | ||
44 | 田方農業(生産・園芸・動物科学・食品・ライフ)、吉原工業(機械・電子機械・電気電子・システム化学・数理工学)、清流館(福祉)、小笠(総合)、袋井商業(商業)、磐田農業(生産科学・流通・環境科学・食品・生活科学)、磐田西(総合ビジネス)、浜松江之島(普通)、浜松東(普通)、湖西(普通) | ||
43 | 伊豆総合(工業・総合)、御殿場(情報ビジネス・情報デザイン)、藤枝北(総合)、相良(商業)、浜松東(情報ビジネス・総合ビジネス)、浜松湖北(普通) | ||
42 | 松崎(普通)、伊東商業(総合ビジネス)、御殿場(情報システム)、裾野(総合)、金谷(普通)、相良(普通)、天竜(総合)、浜松湖北(産業マネジメントⅠ・産業マネジメントⅡ・産業マネジメントⅢ) | ||
41 | 稲取(普通)、焼津水産(海洋科学・栽培漁業・食品科学・流通情報)、天竜(森林・環境) | ||
40 | 熱海(普通)、池新田(普通)、伊豆総合/土肥(普通)、伊東/城ヶ崎(普通)、川根(普通)下田/南伊豆(園芸)、新居(普通)、天竜/春野(普通)、遠江総合(総合)、浜松湖北/佐久間(普通)、横須賀(普通) |
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | (現在調査中です。申し訳ありませんが、公開までお待ちください。) | ||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | |||
70 | |||
69 | |||
68 | |||
67 | |||
66 | |||
65 | |||
64 | |||
63 | |||
62 | |||
61 | |||
60 | |||
59 | |||
58 | |||
57 | |||
56 | |||
55 | |||
54 | |||
53 | |||
52 | |||
51 | |||
50 | |||
49 | |||
48 | |||
47 | |||
46 | |||
45 | |||
44 | |||
43 | |||
42 | |||
41 | |||
40 |
(トライ教育情報センター調べ)
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
静岡県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 公立入試 英語 長文読解対策コース
- 公立入試 数学 関数・図形対策コース
- 静岡県学調対策コース
- 静岡学園高 特殊問題対策コース
- 浜松日体校 各コース対策コース
- 日大三島高 マークシート問題対策コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
2023年度入試の
合格実績教師を優先的にご案内しています!
お問い合わせ・資料請求はこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間:
()オンライン家庭教師も受け付けています。
お問い合わせ・
資料請求(無料)