徳島県の高校受験情報
徳島県の高校受験概要
高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。
【一般入試】
以下の流れで合格者が決定されます。
1.調査書195満点と本試験500点満点で相関表が作られます
2.調査書で上位80%かつ本試験で上位80%にいる受検者を面接等で総合的に判断し1次選考での合格とする
3.2次選考に回った者のなかで総合的に判断しての合否を出します
このように一般入試の合格発表は1回でまとめて発表されるものの、内訳では2回に分けて合格・不合格を判定しています。1次選考で合格するのがもっとも安全です。ただ2次選考に入ってしまった場合、定期テストを受けていないため評定がない生徒さんも、評定がないだけで合否の判断はしないということでした。
なるべく多くの生徒さんをすくい上げるのが目的のようです。
令和3年度の高校入試についてはコロナウイルスの影響で出題範囲が制限されることになりました。
一般的には中3の1~2月に学習する内容が範囲外になります。
【特色選抜入試】
他都道府県で言うスポーツ推薦にあたります。各高校毎に指定競技で数名、その他の競技で数名の枠があります。指定競技の種類や男女、指定競技外で入ることができる部活動については各学校毎に異なり、例えば男子バレーを指定競技にしている高校が必ずしも女子バレーを指定競技にしているわけでは無いので注意しましょう。
選抜要項には実技試験の内容も記載があるので、必ずチェックしておきましょう。
公立高校入試の傾向と対策
英語・数学・国語・理科・社会の5科目について、前年度の出題傾向と対策方法を紹介します。
英語
リスニング含めて50分の試験で大問6問構成。大問1~2はリスニング。大問3~4は会話文、大問5~6は長文や英作文が出題されます。
文法問題よりも長文読解のほうが配点が高い傾向が続いています。
長文については内容理解(記号での解答)があったり、空所補充、タイトル付けなどバランスよく出題されます。
英語での質問に英語で解答する問題など英作文も出題されるため、例文の丸暗記ではなく文法事項の徹底と単語力の強化が必要です。
コロナウイルスの影響で令和3年度の試験範囲については教科書の最後の3章が範囲外になります。
数学
大問5問構成。
大問1は計算問題や公式を覚えていれば解ける問題ばかりです。
大問が進むにつれて難易度が上がるようになっていますが、近年の大問5は数学的な難易度というより長文の読み取りと情報の整理のほうが難しい問題が増えています。
式を立てる事ができれば解答自体はキリのいい数字が出る事が多く、そこまで難しくはありません。
問題文の読み取りと、立式までが8割方を占めていると思っていいです。
コロナウイルスの影響で令和3年度の試験範囲については「円周角と中心核の関係」「三平方の定理」「標本調査」が範囲外になります。
国語
大問4問構成。
作文も含めて55分なので、時間内に仕上げる練習と減点方式のため、原稿用紙の使い方や正しい日本語を使うように練習しましょう。
評論文・小説については文章量が多いため早く正確に読む訓練が必須です。
詩・和歌についてはこれまで出題がなく、古文・漢文については隔年で交互に出題されています。
理科
大問5問構成。
実験からの考察を問われる問題が多く、一問一答形式だけでは対応しきれない問題が多くなっています。
普段から教科書や資料集に載っている実験について目的や性質をしっかり押さえておきたい。
基礎固めを早めに終えたあと、たくさんの実験から図表を読み解く問題に慣れておきたい。
社会
大問6問構成。地理2問、歴史2問、公民1問、総合問題1問という構成です。
全般的に地理の方が難しい傾向にあり、その分歴史や公民が得点しやすい傾向にあります。
私立高校入試の傾向と対策
志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、
受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。
徳島文理高等学校
1クラス分約30~40人程度の生徒を入学させていましたが、年々高校からの外部進学生を取ることに消極的になってきています。
現在の入学条件では同学年の新高1生の応用クラスくらいの学力が求められています。
つまり、中学内容だけでなく高校1年生までの内容についていけることが合格の条件になってきています。
生光学園高等学校
徳島県の生徒のうち大多数が滑り止めとして受験をします。問題の傾向として、基本問題に重きを置いた上で、標準レベルの問題が続き、一部応用も含まれるという、様々な難易度の問題が出題されます。
普通科の合格ラインについて、全員受かると言われるほどほとんどの受験者が合格するため、特別な対策は必要ありません。ただ、0点でも受かるわけではないので、学校の基礎分野の復習はしっかり行いましょう。全体的に復習するのが難しい場合、一つの単元や系統、時代や地域などを完璧にしておけば、一つも解けないという可能性はかなり小さくすることができるでしょう。
一方特進では、基礎レベルは当然ながら、標準レベルの問題も含めてテストでかなりの高得点を取る必要があるため、正答率が50%を越えるような問題は必ず正解できるようにしておく必要があります。全体的に公立高校の入試問題と比べると易しいので、本校を滑り止めと考えている場合は、この問題レベルに油断しないようにしましょう。
トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し指導しています。
- 指導対象校一覧
- 公立高:徳島市立高、城南高、城東高、城北高、徳島北高、鳴門高、鳴門渦潮高、脇町高、阿波高、阿波西高、城西高、科学技術高、小松島高、小松島西高、富岡東高、富岡西高、ひかり高、那賀高、海部高、徳島商業高、阿南高専、吉野川高、穴吹高、池田高、名西高、板野高、つるぎ高 私立:生光学園高
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
徳島県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 基礎学対策コース
- 市高理数科対策コース
- 城東高校対策コース
- 城南高校対策コース
- 日曜特訓コース
- 苦手科目克服コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
徳島県の高校偏差値一覧
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
72 | 徳島市立(理数) | ||
71 | |||
70 | |||
69 | |||
68 | |||
67 | |||
66 | |||
65 | 城東、徳島北(国際英語)、城南(応用数理) | ||
64 | |||
63 | |||
62 | |||
61 | 脇町 | ||
60 | 城南(普通)、城ノ内、富岡東 | ||
59 | 富岡西 | ||
58 | 池田(探求) | ||
57 | |||
56 | 徳島北 | ||
55 | 阿波、徳島市立(普通) | ||
54 | 城北(理数科学) | ||
53 | |||
52 | |||
51 | |||
50 | 富岡西 | ||
49 | 池田 | ||
48 | 城北、海部 | ||
47 | 徳島科学技術(総合科学類、機械技術類、電気技術類、建設技術類) | ||
46 | 富岡東 羽ノ浦校(看護) | ||
45 | 小松島、鳴門、名西 | ||
44 | 徳島商業(情報処理、会計情報、商業) | ||
43 | |||
42 | 富岡東(商業) | ||
41 | つるぎ(電気、機械、建設)、徳島科学技術(海洋科学類) | ||
40 | 穴吹、阿南光(産業創造)、阿南光(機械ロボットシステム、都市環境システム、電気情報システム)、阿波西、池田 三好校(食農科学、環境資源)池田 辻校(総合)、板野、海部、海部(情報ビジネス)、小松島西(食物、生活文化、福祉、西商業)小松島西 勝浦校(応用生産、園芸福祉)、城西(生産技術、植物活用、食品科学、アグリビジネス、総合)、城西 神山校(地域創生類)、つるぎ(商業地域、ビジネス)、那賀(森林クリエイト)、鳴門渦潮(スポーツ科学、総合)、名西(音楽、美術、書道)、吉野川(会計ビジネス、情報ビジネス、農業科学、生物活用) |
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 | ||
76 | |||||
75 | |||||
74 | |||||
73 | |||||
72 | |||||
71 | |||||
70 | |||||
69 | |||||
68 | 徳島文理(普通) | ||||
67 | |||||
66 | |||||
65 | |||||
64 | |||||
63 | |||||
62 | |||||
61 | 阿南工業高専(創造技術工学) | ||||
60 | |||||
59 | 生光学園(普/特別進学) | ||||
58 | |||||
57 | |||||
56 | |||||
55 | |||||
54 | |||||
53 | |||||
52 | |||||
51 | |||||
50 | |||||
49 | |||||
48 | |||||
47 | |||||
46 | |||||
45 | |||||
44 | |||||
43 | |||||
42 | |||||
41 | |||||
40 | |||||
39 | |||||
38 | |||||
37 | 香蘭(普通)、生光学園(普/普通) | ||||
36 | 生光学園(普/体育) | ||||
35 | |||||
34 | |||||
33 | |||||
32 |
(トライ教育情報センター調べ)
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
徳島県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 基礎学対策コース
- 市高理数科対策コース
- 城東高校対策コース
- 城南高校対策コース
- 日曜特訓コース
- 苦手科目克服コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
2020年度入試の
合格実績教師を優先的にご案内しています!
お問い合わせ・資料請求はこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間:9:00〜23:00
(土日・祝日も受付しております)オンライン家庭教師も受け付けています。
お問い合わせ・
資料請求(無料)