山口県の高校受験情報
山口県の高校受験概要
高校受験の入試日程や受験トピックをご紹介します。
【一般入試】
山口県においては、一般入試(5教科 1教科50点 250点満点)と調査書で合否判定がなされる。
調査書は内容が非公開のため、普段からの定期テスト対策が必要。
2021年度においては、例年の受験との変更点が2点ある。
■教科指定検査の未実施
■選択問題の導入
例年の公立高校受験とは違った臨時施策がとられる。
【推薦入試】
【推薦入試】全日制課程において実施される。
合格内定となっ た場合には、当該高等学校への入学を確約できるもののうち、在籍中学校長が推薦す るものが応募できる。
■当該学校に対する適性及び興味・関心を有し、志願の動機、理由が明白、適切であるとともに、当該学校の学科・コ-スの教育課程を修了するに足る能力を有すること。
■高等学校長が定める推薦要件を満たしていること。
<出願の期間>
令和3年1月27日(水)から2月1日(月)午前10時までとする。
<入試内容>
推薦入学において、面接を実施する。また、小論文・実技検査を実施できる。 面接、小論文及び実技検査は、令和3年2月9日(火)に志願先高等学校において実施。
<選抜方法>
推薦書、調査書、志願理由書及び面接、小論文、 実技検査の結果等を資料として、高等学校長が行う。
【一般入試】
<学力検査>
・検査教科:国語、社会、数学、理科及び英語(英語はリスニングテストを含む)
※全ての教科において検査問題の一部に選択問題(複数の問題から受検生が解答する問題を選択できる方式)を設定する。
・配点:各教科とも50点。 なお、傾斜配点を実施する学校もある。
・実施期日:令和3年3月9日(火)
<面接>
第一次募集において,面接・小論文・実技検査を実施できる。
・面接は、学力検査の前日・当日・翌日のうち、高等学校長が定める日時に実施する。
・小論文・実技検査は、学力検査の当日及び翌日のうち、高等学校長が定める日時に実施する。
<選抜>
選抜は、中学校長から送付された調査書その他必要な書類、選抜のための学力検査の成績及び面接、小論文、実技検査の結果等を資料として、各高等学校、学科の教育 を受けるに足る能力・適性等を判定し、高等学校長が行う。
公立高校入試の傾向と対策
英語・数学・国語・理科・社会の5科目について、前年度の出題傾向と対策方法を紹介します。
英語
大問5題構成
リスニング、文法問題、会話文読解問題、長文問題、英作文問題がそれぞれ出題。
問題のレベルは標準的だが、記述型の出題が多く、普段から単語や熟語、文法の書き取り練習が必要。
また、会話文の中から会話の流れに合う条件作文も出題され、一般的な「道案内」「お店でのやり取り」など普段から意識が必要とされる。
いずれも、知識を整理し、普段から音読や短い文章を英語に直す練習などが求められる。
数学
大問9題が出題。小問数では25~28題程度の傾向。
山口県はやや問題数が多い傾向にあるが、標準的な問題が多く正確に解く力が求められる。
一部応用知識が必要だが、教科書や学校の教材レベルを学習すれば対応が可能。
証明問題では「合同」と「相似」が頻出で、焦点を当てて学習していく必要もある。
また大問1では数と式、平方根、大問2では方程式、関数、図形、資料の活用など、前半戦でいかに得点できるかがポイントとなる。
国語
大問6題構成
「小説」「論説文」「古文」「漢文」「知識問題」「条件作文」となっている。
小説、論説文ともに読解がしやすい内容。普段から習熟度テストなどで「心情把握」「場面設定」「文章の分岐点」などが意識的に読み解くことが必要。
また、古文、漢文も基本的な歴史的仮名遣いや返り点といったルールを問う問題が多く、反復によって得点源となりうる。
最後に条件作文も「資料」や「会話文」を基に自身の体験を交えて2段落構成で記載することが求められる。
こちらも普段から「学校行事での気づき」などまとめておく練習が必要とされる。
理科
例年、大問9~10題が出題される。小問数では30問程度。
物理、化学、生物、地学からまんべんなく出題され、単元ごとの融合問題も出題されている。
また、出題問題の文章量も多く、単純な一問一答のみでは解答に時間がかかることも意識しておきたい。
標準的な問題が多いが、「実験の様子」や「観測結果」などから考察を求められる出題も目立つ。記述型の出題も5~7題出題されるので、普段から資料集や記述型問題の練習が必要。
社会
例年大問が6~7題。小問数は35題程度。
地理分野では「資料の読み取り」「グラフや表の読み取り」など
私立高校入試の傾向と対策
志望校の入試傾向に合わせたカリキュラムで学習することが、
受験合格までの第1歩です。
代表的な学校について、入試の出題傾向と対策法をご紹介します。
野田学園高等学校
G・Iコース、進学コース、特別進学コース、特別進学コース選抜クラスに分かれる。
入試選抜科目は国語、数学、英語(リスニング含む)、理科、社会。
【国語】現代文と古典の出題。
文章量は標準的であり、普段から小説や評論を読み解き、かつ、記述問題の対策が必要。
漢字や文法などの知識問題も出題が多く、日ごろからの反復が求められる。
【数学】計算・関数・図形とまんべんなく出題。応用問題も散見される。ただし、基本事項の融合なので基本知識の定着を徹底するのが効果的。
【英語】知識問題、文法問題、長文問題が出題。
英語教育にも力を注いでおり、長文もやや長めだが、単語量や内容はスタンダードな内容。
【理科】化学、物理、生物、地学がまんべんなく出題。基本事項や用語、因果関係など幅広く出題される。
知識を問う問題以外に、記述型、実験や観察からの洞察を問う問題も多く、学校での教材の問題集などの普段の学習の際に意識的に取り組む必要がある。
【社会】地理、歴史、公民と幅広く出題されている。
地理は資料やグラフの読み取り、地図の読み取りなど思考力や洞察力が必要とされる。
歴史も文化資料や歴史上の写真などを基に、知識を引き出せるかの出題が多い。
公民は、標準問題が多く、政治分野、経済分野双方の知識を問われる。
多少時事問題が出題されることもあるが、普段からニュースや新聞などを目にするだけでも対策は可能。
慶進高等学校
アドバンスコースとグローバルコースに分かれる。
アドバンスコースは国語・社会・数学・理科・英語の5教科の学力検査(各50分)
グローバルコースは国語・数学・英語の3教科の学力検査(各50分)と面接で合否が決定する。
問題はコースによって異なる。
【アドバンスコース】
難問が多い。基本問題→標準問題→過去問と順序だてて学習していく必要がある。
半面、基本問題の出題もあるため、基本問題は確実に得点していきたい。
また、応用問題対策として学校から支給される問題集と過去問の練習が必要。時間を測り解答作成力を高めていく必要がある。
【グローバルコース】
標準問題が多く、公立高校入試対策と並行できる。
国語は漢字や語句知識、文法。読解問題も小説と評論文の出題がメイン。
日ごろから心情把握や場面設定の練習を繰り返していくことが必要。
数学も計算、関数、図形、確率とまんべんなく出題される。
標準問題が多いので、基本的な解法を習得し、問題演習の反復が求められる。
英語は文法、長文問題とオーソドックスな出題が多い。日ごろから文法事項の整理と音読、基本的な例文の暗唱を行い学習を進める必要がある。
トライでは上記の学校以外にも、
各学校別の受験対策カリキュラムを作成し指導しています。
- 指導対象校一覧
- 野田学園高、慶進高、ザビエル高、高水高、桜ヶ丘高、宇部フロンティア大学付属香川高、高川学園高、誠英高、山口県鴻城高、宇部鴻城高
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
山口県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 慶進高 受験対策コース
- サビエル高 受験対策コース
- 宇部鴻城高 受験対策コース
- 野田学園高 受験対策コース
- 定期テスト対策コース
- 苦手科目徹底対策コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
山口県の高校偏差値一覧
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | 徳山(理数)、山口(理数) | ||
70 | |||
69 | |||
68 | 宇部(探究)、下関西(探究) | ||
67 | 岩国(理数)、山口(普通)、宇部(普通)、下関西(普通) | ||
66 | |||
65 | 徳山(普通) | ||
64 | |||
63 | |||
62 | 防府(普通) | ||
61 | 岩国(普通) | ||
60 | |||
59 | 下関南(普通)、大津緑洋/大津(普通) | ||
58 | 下松(普通)、山口中央(普通)、萩(理数) | ||
57 | 豊浦(普通) | ||
56 | 西京(普通)、小野田(普通)、萩(普通) | ||
55 | |||
54 | 光(普通)、華陵(英語) | ||
53 | 華陵(普通)、新南陽(普通)、徳山商工(総合ビジネス・情報ビジネス)、防府(衛生看護)、防府商工(商業・情報処理・機械)、市立下関商業(情報処理) | ||
52 | |||
51 | 西京(情報処理)、長府(総合) | ||
50 | 岩国工業(機械・電気・都市工学・システム化学)、西京(総合ビジネス)、宇部工業(機械・電子機械・電気・化学工業)、市立下関商業(商業)、萩商工(総合ビジネス・情報デザイン) | ||
49 | 徳山商工(機械・電子情報技術・環境システム)、防府西(総合)、宇部中央(普通)、宇部商業(商業・総合情報) | ||
48 | 岩国総合(総合)、岩国商業(総合ビジネス・国際情報)、熊毛南(普通)、光丘(総合)、厚狭(普通) | ||
47 | 下松工業(システム機械・電子機械・情報電子・化学工業)、豊北(普通)、下関工科(機械工学・電気工学・建設工学・応用科学工学) | ||
46 | 南陽工業(機械システム・電気・応用化学)、萩商工(機械・土木・電気・建築) | ||
45 | 柳井商工(ビジネス情報)、厚狭(総合家庭)、小野田工業(機械・電子情報・化学工業) | ||
44 | 西京(普/体育)、宇部西(総合) | ||
43 | 高森(普通)、周防大島/安下庄(普通)、柳井商工(機械・建築・電子)、田布施農工(機械制御)、熊毛北(ライフデザイン)、山口農業(生物生産・食品工学・生活科学・環境科学)、田部(普通)、響(普通) | ||
42 | 周防大島/久賀(地域創生)、田布施農工(生物生産・食品科学・環境土木)、美祢青嶺(普通・機械・電気) | ||
41 | 熊毛北(普通)、田部(総合生活)、大津緑洋/水産(海洋技術)、大津緑洋/日置(生物生産・生活科学) | ||
40 | 岩国/広瀬(普通)、岩国/坂上(普通)、大津緑洋/水産(海洋科学)、徳山/鹿野(普通)、徳山/徳山北(普通)、西市(普通・生産流通)、萩/奈古(総合)、防府/佐波(普通)、山口/徳佐(普通) | ||
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
偏差値 | 共学 | 男子 | 女子 |
76 | |||
75 | |||
74 | |||
73 | |||
72 | |||
71 | |||
70 | |||
69 | |||
68 | 徳山工業高専(機械電気工学・情報電子工学・土木建築工学) | ||
67 | |||
66 | |||
65 | |||
64 | 高水(6年制普通) | ||
63 | |||
62 | 宇部フロンティア(普/特進) | ||
61 | 慶進(普/アドバンス) | ||
60 | サビエル(普/特別進学)、野田学園(普/特別進学)、早鞆(菁菁館普通)、宇部工業高専(機械工学・電気工学・制御情報工学・物質工学・経営情報工学) | ||
59 | 山口県桜ケ丘(普/特別進学) | ||
58 | 梅光学院(普/α) | ||
57 | 柳井(普通) | ||
56 | |||
55 | 高水(普/特別進学)、大島商船高専(商船) | ||
54 | 柳井学園(普/アドバン)、大島商船高専(電子機械工学・情報工学) | ||
53 | |||
52 | サビエル(普/進学)、高川学園(普/特別進学) | ||
51 | 山口県鴻城(普/特別進学) | ||
50 | 宇部鴻城(普/特別進学)、萩光塩学院(普/特進) | ||
49 | 梅光学院(普/β・音楽) | ||
48 | 宇部フロンティア(普/進学)、誠英(普/特別進学) | ||
47 | |||
46 | 慶進(普/グローバル) | 中村女子(普/特別進学) | |
45 | 野田学園(普/進学)、萩光塩学院(普/普通)、早鞆(衛生看護)、柳井学園(衛生看護) | 中村女子(看護) | |
44 | 早鞆(普/進学グロ)、山口県鴻城(衛生看護) | ||
43 | 長門(普通)、山口県桜ケ丘(普/一般進学) | ||
42 | 宇部フロンティア(生活デザイン・食物調理・保育)、誠英(情報会計)、聖光(普/進学・普/総合)、聖光(機械) | ||
41 | 宇部鴻城(普/普通)、聖光(普/社会福祉・綜ビ/情報)、成進(普通・総合ビジネス)、高川学園(普/標準進学)、山口県桜ケ丘(普/アーティスト・商業) | 山口県桜ケ丘(電気) | 聖光(綜ビ/医療)、中村女子(普/普通)、中村女子(福祉) |
40 | 宇部鴻城(工業)、宇部鴻城(医療秘書)、下関国際(普/普通)、下関国際(普/ハングル・電/電子機械・電/自動車)、下関短期大学付属(音楽)、誠英(福祉)、高川学園(普/スポーツ・普/医療福祉・普/情報ビジ)、高水(普/進学)早鞆(普/キャリア・普/ビューティー・自動車工学・生活クリエイト)、長門(商業)、柳井学園(普/Gビジ)、山口県鴻城(普/普通)、山口県鴻城(情報商業) | 下関短期大学付属(普通・くらし)、誠英(普/生活文化・普/情報文化)、中村女子(調理・情報ビジネス) | |
39 | |||
38 | |||
37 | |||
36 | |||
35 | |||
34 | |||
33 | |||
32 |
(トライ教育情報センター調べ)
- 公立高校一覧
- 国・私立高校一覧
志望校がまだ決まっていない・・・
どうやって受験対策すればよいかわからない・・・
トライの高校受験対策
家庭教師のトライ・個別教室のトライが、志望校までの最短距離をプランニングします。
合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。
トライの高校受験対策を
詳しく見る
山口県の高校受験
対策はトライに
おまかせください。

- 慶進高 受験対策コース
- サビエル高 受験対策コース
- 宇部鴻城高 受験対策コース
- 野田学園高 受験対策コース
- 定期テスト対策コース
- 苦手科目徹底対策コース
※家庭教師在籍数全国1位 2020年6月10日 産經メディックス調べ
2022年度入試の
合格実績教師を優先的にご案内しています!
お問い合わせ・資料請求はこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間:9:00〜23:00
(土日・祝日も受付しております)オンライン家庭教師も受け付けています。
お問い合わせ・
資料請求(無料)