【大阪府公立高校入試 概要】
入試は、特別選抜入学者選抜と一般入学者選抜で実施。
高校ごとに決められた比率(学力検査:調査書評定)によって合否判定のための総合点を算出。
「学力検査の成績にかける倍率」:「調査書の評定にかける倍率」は以下の5タイプ。
タイプⅠ 7:3
タイプⅡ 6:4
タイプⅢ 5:5
タイプⅣ 4:6
タイプⅤ 3:7
■特別選抜入学者選抜
実技検査を行う専門学科やエンパワメントスクールなどで実施。特別入学者選抜合格者は、一般入学者選抜に出願することができない。
国語・数学・英語それぞれA、Bの2種類の問題と理科・社会それぞれ1種類の問題。英語を除く4科目の検査時間は40分、英語は筆答40分、リスニング15分。各教科とも45点満点。
■一般入学者選抜
全日制のすべての学科(特別選抜を行う学科を除く)、定時制、通信制の課程で実施。
選抜方法や検査科目の種類などは学校や課程によって異なる。
国語・数学・英語はそれぞれA、B、Cの3種類の問題と理科・社会それぞれ1種類の問題。各教科とも90点満点。教科によって検査時間が異なるので注意が必要。
【2023(令和5)年度 入試日程】
■特別選抜
学力検査 2月20日
面接・実技など 2月21日(音楽科は2月18日)
合格発表 3月1日
■一般選抜
学力検査 3月10日
合格発表 3月20日
★平成5年度より島本高校・茨田高校・泉鳥取高校の3校は募集停止。
島本高校→阿武野高校へ、茨田高校→野崎高校へ、泉鳥取高校→りんくう湘南高校へ統合。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
\日本テレビ系列『スッキリ』で紹介/
「オンライン家庭教師」は
コチラ
「トライ式中学受験対策法」は
コチラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□