■□■□■□■□■□■□■□■□■□
\日本テレビ系列『スッキリ』で紹介/
「オンライン家庭教師」は
コチラ
「トライ式中学受験対策法」は
コチラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
こんにちは!家庭教師のトライ和歌山校です!5月になり、GWが始まりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、中間テストまで1ヶ月を切りました。
そこで、本日はみなさんに『中間テストの大切さ』についてお伝えします。
新学年にあがって初めての中間テストは特に重要です。最初のテストをどれだけ頑張れるかで、後のテストの点数にもつながっていきます。
もちろん途中で頑張って急激に伸びる子もいますが、途中から頑張るのは、中々難しいです。まずはこの新学年1回目のテストを全力で頑張りましょう!
最初のテストを頑張るために、いくつか中間テストの勉強法を紹介します。
♦️無理のない学習計画を!
テスト勉強に効率的に取り組むためにも、勉強の計画を早い段階から立てておきましょう。
テスト直前に焦って、勉強を始める生徒さんがいます。そうならないためにも早い段階から学習計画を立て、効率的に勉強に取り組みましょう。
♦️提出物はしっかりやろう!
学校からテスト前に課題(提出物)が出されると思います。早い段階から提出物に取り組み、何回も復習しましょう。
同じ問題を何回も解き直し、問題に慣れることも重要な勉強法の一つです。
♦️時間を計って問題を解こう!
いざテストを解くと『時間が足りなくて最後まで問題を解けなかった!』という生徒さんも中にはいます。
日頃から時間を計って、時間内に解けるようになりましょう。見直しの時間も確保できればベストです。
中間テストは、期末テストと違い、科目数が少ないため、高得点が狙えるチャンスです。
早い段階から準備し、良い点数を取れるようにしっかり勉強に取り組みましょう。
何が勉強面での不安がある方は、まずは家庭教師のトライにご相談ください。